ページ内情報ナビゲータ(このページ内の主要項目にすぐ行けます)

鹿児島県関係  ・  地震・火山・防災関係  ・  気象・海洋関係  ・  地学の全体的な勉強関係  ・  天文関係  ・  ソフトウェア関係  ・  文献サイト(専門)  ・  専門書 (専門性が高い本です)  ・  地質図・特殊地図


地学書籍リンクリスト

鹿児島県関係

鹿児島県地学のガイド(上・下)
鹿児島県地学会が発行している県内の地学(地質)ガイドブックです。上下巻にわたる大作です。県内の地質関係を勉強する上で,これははずせないでしょう。
 書名:地学のガイドシリーズ22・23鹿児島県地学のガイド(上・下二巻)鹿児島県の地質とそのおいたち(※)2007年現在,下巻は入手不可能になっているようです。
 著者:早坂祥三(監修)・鹿児島県地学会(編)
 発行者:株式会社コロナ社
 出版年:1991年9月30日初版
 値段:1,751円(上巻)・1,545円(下巻)
 ISBN4-339-07522-1 (上巻)
 ISBN4-339-07523-X (下巻)
写真集鹿児島 −地球からのメッセージ−
上の「鹿児島県地学のガイド」の写真が,白黒であったりしたこともあり,カラーの写真集出版の話が持ち上がって,できたのが本書とのこと。
 書名:写真集鹿児島 −地球からのメッセージ−
 著者:鹿児島県地学会写真集編集委員会
 発行所:紀文堂株式会社出版部
 出版年:1997年7月30日初版
 値段:3,150円
 ISBN4-88272-095-7 C0644 P3150E
鹿児島県地学会誌
鹿児島県地学会が編集,出版してきた出版物です。県内の様々な地域における地学関係の情報が集約されています。2007年6月現在でNo.93まで出版。一般に配布はされていませんが,会員になると一年に2冊のペースで郵送されてきます。自分で調べてまとめたことなどを投稿することもできます(別刷りもらえます)。
 書名:鹿児島県地学会誌
 発行所:紀文堂株式会社出版部
鹿児島県地質図(1:100,000)
鹿児島県が主体になって,作成された鹿児島県の地質図です。平成2年に出版されたもので,平成19年度現在,オフィシャルに出版されている鹿児島県地質図の中では最も詳しいものです。この地質図作成の基となっているのは,鹿児島大学や九州大学・東北大学の研究紀要や,鹿児島大学の未発表の卒業論文などです。
 書名:鹿児島県地質図
 編集発行:鹿児島県企画部企画調整課,鹿児島県地質図編集委員会
 印刷:(有)徳田屋書店・鹿児島地図センター
 出版年:平成2年11月発行
 値段:1,5000円(※ぐらいのお値段だったとおもいます(値段が書いてないです‥‥))
 購入場所:鹿児島市東千石町4−21・徳田屋書店(鹿児島地図センター)
かごしま文庫−46 星空
鹿屋市輝北町にある「天球館」の館長さんをされている西井上さんの,著書です。これ一冊で,四季を通して夜空にどのような星座や天体が見えるのか,鹿児島ならではの星とは何か,星空観察に必要な道具は何かなど,初心者の人にやさしい表現になっている。鹿児島での星空観察のハンドブック的な本として位置づけられるだろう。
 書名:星空 −かごしま文庫-46−
 著者:西井上剛資
 発行所:春苑堂出版
 出版年:H10年5月10日初版
 値段:1,575円
 ISBN4-915093-53-0 C0344
かごしま文庫−61 鹿児島湾の謎を追って
鹿児島大学博物館にいらっしゃる,大木先生の著書です。鹿児島湾にまつわる海流・地質構造や生物にいたるまで幅広い情報がまとめられています。鹿児島市の市街地ができた平野部がどのようにして形成されてきたのかをも知ることができます。
 書名:鹿児島湾の謎を追って −かごしま文庫-61−
 著者:大木公彦
 発行所:春苑堂出版
 出版年:H12年6月20日初版
 値段:1,575円
 ISBN4-915093-68-9 C0344
九州の火山 フィールドガイド・日本の火山5
火山関係を調べる上(現地調査する上)で,この本はとっても参考になると思います。比較的出版年が最近ですので,最新に近い情報を得ることができます。
 書名:九州の火山 フィールドガイド・日本の火山5
 著者:高橋正樹・小林哲夫
 発行所:築地書店
 出版年:1,999年3月10日初版
 値段:2,100円
 ISBN4-8067-1165-9
日本の地形7 九州・南西諸島
九州〜南西諸島の地形(地質)関係の概要をとりあえず知りたいときに,大変参考になると思います。
 書名:日本の地形7 九州・南西諸島
 編集:町田洋・大田陽子・河名俊男・森脇広・長岡信治
 発行所:東京大学出版会
 出版年:2,001年12月20日初版
 値段:6,510円
 ISBN4-13-064717-2

地震・火山・防災関係

地震から子どもを守る50の方法
世界でもトップクラスに地震の多い国,日本。そういう意味でも,災害やそれにまつわる具体的な対処方法というのは,一度は目にしておくのも良いかもしれません。
 書名:地震から子どもを守る50の方法
 著者:国崎信江
 発行所:(株)ブロンズ新社
 出版年:2005年9月25日初版
 値段:1,365円
 ISBN4-89309-369-X
活断層とは何か
活断層とは何かという問いかけに十分答えられる内容になっています。また,研究・教育・防災をどう進めていくべきかということについても論じられています。
 書名:活断層とは何か
 著者:池田安隆・島崎邦彦・山崎晴雄
 発行所:東京大学出版会
 出版年:1996年1月16日初版
 値段:1,890円
 ISBN4-13-063309-0
火山を読む −自然景観の読み方1−
世界や日本の火山を見ていくことで,分かること,火山の個性を明らかにしていく内容になっています。
 書名:火山を読む −自然景観の読み方1− 「岩波ジュニア新書」
 著者:守屋以智雄
 発行所:岩波書店
 出版年:1996年1月16日初版
 値段:1,200円
 ISBN4-00-007821-6
地球は火山がつくった −地球科学入門− ジュニア新書
火山のことについて,わかりやすい平易な表現でかなり詳しくまとめてある本です。文庫本サイズです。学校図書にぜひ!!
 書名:地球は火山がつくった −地球科学入門−
 著者:鎌田浩毅
 発行所:岩波書店
 出版年:2004年4月20日初版
 値段:819円
 ISBN4-00-500467-9

気象・海洋関係

地球温暖化 −埋まってきたジグソーパズル− シリーズ「地球と人間の環境を考える01」
IPCCやら,京都議定書やらなんやら,最近何かと話題になる「地球温暖化」この本は,それらにまつわる様々な知識や,科学の最前線の動向を見ることで,「科学とは何ぞや」という問いかけも行っています。対談形式での本になっていますので,比較的読みやすいと思います。
 書名:地球温暖化 −埋まってきたジグソーパズル− シリーズ「地球と人間の環境を考える01」
 著者:伊藤公紀
 発行所:株式会社 日本評論社
 出版年:2003年1月30日初版
 値段:1,680円
 ISBN4-535-04821-5
謎解き・海洋と大気の物理 −地球規模でおきる「流れ」のしくみ−
コリオリの力(転向力)。難解な本が多い中,この本は個人的にとても分かりやすかった。
 書名:謎解き・海洋と大気の物理 −地球規模でおきる「流れ」のしくみ−
 著者:保坂直紀
 発行所:講談社
 出版年:2003年7月20日第一刷
 値段:1,029円
 ISBN4-06-257414-4

地学の全体的な勉強関係

新版 地学事典
地学用語で,分からないことがあれば,まず手にとってください。広辞苑クラスの厚さをほこる事典です。
 書名:新版 地学事典
 編集:地学団体研究会 新版地学事典編集委員会
 発行所:株式会社平凡社
 出版年:1996年10月20日初版
 値段:22,660円
 ISBN4-582-11506-3
地質学ハンドブック
たまーに,地学の地質関係分野で「これは何だ?」という用語とか出てきますよね。そういったとき,役立つ本です。本のボリュームの割には,結構なお値段ですので,いきなり購入ではなく,図書館などで手にとられて,それでも欲しい方は購入されると良いかと思います。
 書名:地質学ハンドブック
 編著:加藤碵一・脇田浩二・今井登・遠藤祐二・村上裕
 発行所:朝倉書店
 出版年:2001年2月20日初版
 値段:24,150円
 ISBN4-254-16240-5
図説 地球科学
地球科学にまつわる様々なことを,これでもかというぐらい詳しく図説してくれています(ありがたい)。
 書名:図説 地球科学
 編者:杉村新・中村保夫・井田喜明
 発行所:株式会社岩波書店
 出版年:1988年4月28日初版
 値段:3,885円
 ISBN4-00-005669-7
地球と宇宙の小事典
地球科学の用語を,説明してくれています。地学事典ほどの専門性はありまんが,比較的わかりやすい内容になっていると思います。文庫本サイズに近いですので,ぜひ,一冊お手元に‥‥。
 書名:地球と宇宙の小事典
 著者:家正則・木村龍治・杉村新・三輪主彦
 発行所:株式会社岩波書店
 出版年:2000年5月19日初版
 値段:1,470円
 ISBN4-00-500348-6
新しい高校地学の教科書
高校地学で学習する内容を面白く分かりやすくまとめてある,良書だと思います。自分自身,大変勉強になりました。
 書名:新しい高校地学の教科書
 編著:杵島正洋・松本直記・左巻健男
 発行所:株式会社講談社
 出版年:2006年2月20日初版
 値段:1,207円
 ISBN4-06-257510-8

天文関係

壮絶なる星の死 NEW COSMOS SERIES7
「星の死」,それに伴い様々な新しい重い元素が形成されるなど,なかなかにドラマチックな現象だったりするのですが,なかなか専門的な説明のある本を見つけきれなかったのですが,この本はなかなか良くまとめられていると思います。
 書名:壮絶なる星の死 NEW COSMOS SERIES7
 著者:高原まり子
 発行所:培風館
 出版年:1994年4月20日初版
 値段:1,480円
 ISBN4-563-02067-2
宇宙を測る −宇宙の果てに挑んだ天才たち−
BLUE BACKSシリーズの1冊です。天体の話でよく出てくるのが,天体間の「距離」にまつわるものですが,この本では,その「距離」を先人がどのように発見してきたのかを中心にすばらしくよくまとめてあると思います。
 書名:宇宙を測る −宇宙の果てに挑んだ天才たち−
 著者:キティー・ファーガソン著
 訳者:加藤賢一・吉本敬子
 発行所:講談社
 出版年:2002年2月20日第1刷
 値段:1,113円
 ISBN4-06-257361-X

ソフトウェア関係

SiPSEによる 3D衛星画像の作り方と読み方 −日本の自然を空から見る−
衛星画像をパソコンを使って,3D表示して活用しようという内容の本です。鹿児島大学教育学部で公開されているSiPSEというフリーソフトウェアを活用するのを前提となっています。本が無くても使うことができますが,本があるともっと高解像度のデータを使えるようになります。地学関連ソフトウェアのリンク集に,サイト情報を入れてありますので,まだの方はまずそちらに行かれて,ソフトウェアを使ってみてはどうでしょうか?(SiPSEは,Windows用のソフトウェアです)
 書名:SiPSEによる 3D衛星画像の作り方と読み方 −日本の自然を空から見る−
 著者:木下紀正・富岡乃夫也・戸越浩嗣
 発行所:古今書院
 出版年:2005年3月15日初版
 値段:3,150円
 ISBN4-7722-4058-6 C3044
カシミール3D 入門 −山と風景を楽しむ地図ナビゲータ−
地形をパソコン上で,3D表示できるソフトウェアが多くなってきました。その中でも1・2位を争うのがこのソフトじゃないかと思われます。当初,フリーソフトとして登場していらい,様々なデータが活用できるソフトに発展しています。このソフトの難点として,「地形データをどう揃えるか?」というものがあったのですが,この書籍に付属のCD-ROMの中に「50mメッシュ全国」・「20万分の1地形図(全国)」・「5万分の1地形図(関東甲信越とその周辺)」データが入っています。ちなみに,5万分の1地形図は他の2巻(GPS応用編・パーフェクトマスター編)に収録されています。地学関連ソフトウェアのリンク集に,サイト情報を入れてありますので,まだの方はまずそちらに行かれて,ソフトウェアを使ってみてはどうでしょうか?
 書名:カシミール3D 入門 −山と風景を楽しむ地図ナビゲータ−
 著者:杉本智彦
 発行所:実業之日本社
 出版年:2002年4月10日初版
 値段:1,995円
 ISBN4-408-00776-5 C2026
カシミール3D GPS応用編 −山と風景を楽しむ地図ナビゲータ−
上記の「カシミール3D 入門」の続編です。このソフトの難点として,「地形データをどう揃えるか?」というものがあったのですが,この書籍に付属のCD-ROMの中に「50mメッシュ全国」・「20万分の1地形図(全国)」・「5万分の1地形図(名古屋〜九州・沖縄)」データが入っています。ちなみに,5万分の1地形図は他の2巻(入門・パーフェクトマスター編)に収録されています。地学関連ソフトウェアのリンク集に,サイト情報を入れてありますので,まだの方はまずそちらに行かれて,ソフトウェアを使ってみてはどうでしょうか?
 書名:カシミール3D GPS応用編 −山と風景を楽しむ地図ナビゲータ−
 著者:杉本智彦
 発行所:実業之日本社
 出版年:2002年11月30日初版
 値段:¥
 ISBN4-
カシミール3D パーフェクトマスター編 −山と風景を楽しむ地図ナビゲータ−
上記の「カシミール3D 入門・GPS応用編」の続編です。このソフトの難点として,「地形データをどう揃えるか?」というものがあったのですが,この書籍に付属のCD-ROMの中に「50mメッシュ全国」・「20万分の1地形図(全国)」・「5万分の1地形図(北海道〜東北全域・火星・金星)」データが入っています。ちなみに,5万分の1地形図は他の2巻(入門・パーフェクトマスター編)に収録されています。地学関連ソフトウェアのリンク集に,サイト情報を入れてありますので,まだの方はまずそちらに行かれて,ソフトウェアを使ってみてはどうでしょうか?
 書名:カシミール3D GPS応用編 −山と風景を楽しむ地図ナビゲータ−
 著者:杉本智彦
 発行所:実業之日本社
 出版年:2003年8月1日初版
 値段:2,730円
 ISBN4-408-00787-0 C2026
ステラナビゲータ 公式ガイドブック
天文シュミレーションソフトウェアで有名な,「ステラナビゲータ」のガイドブックです。なかなか発想できない,天文シュミレーションのやり方など多くの情報が掲載されています。ソフトウェア購入と同時購入でしか入手できないような気がしています(未確認)。ISBNコードが無いところから考えると,少なくとも一般の書店じゃ扱っていないと思います。地学関連ソフトウェアのリンク集に,サイト情報を入れてありますので,まだの方はまずそちらに行かれて,ソフトウェアを使ってみてはどうでしょうか?
 書名:ステラナビゲータVer.7 公式ガイドブック
 編集・発行:株式会社アストロアーツ
 出版年:2004年10月1日初版
 値段:4,725円
 ISBNコード:なし(!)⇒アストロアーツのHPで入手可能?(注:地学ソフトウェアリンクの,ステラナビゲータの項目のリンクを辿ってください)

文献サイト(専門)

地質調査所月報
現在の産総研の地質調査部の旧体制が「地質調査所」だったわけですが,そこの月報がPDF形式で配信されています。
地質調査研究報告
上記の「地質調査所」から,産総研の地質調査部から出されている県境報告がPDF形式で配信されています。

専門書 (専門性が高い本です)

火山 −岩波地球科学選書−
火山について,詳しくしりたいなら,この本がいいのではないかと思います。ただ,専門用語が山のように出てきますので,それなりの準備と時間が必要になると思います。まずは,図書館などで探して見てみることをおすすめします。
 書名:火山 −岩波地球科学選書−
 著者:伊藤公紀
 発行所:株式会社 日本評論社
 出版年:2003年1月30日初版
 値段:4,200円
 ISBN4-00-007834-8
第四紀路頭集 −日本のテフラ
日本第四紀学会が40周年記念で作成した,日本のテフラの代表的な露頭を集めています。最新版ではありませんが,日本の主だったテフラの様々な情報を得ることができます。
 書名:第四紀露頭集 −日本のテフラ
 著者:日本第四紀学会 第四紀露頭集
 発行者:日本第四紀学会
 出版年:1996年1月16日初版
 値段:3,675円
 ISBNコード:無いみたいです。学会関係者の知り合いがいれば,その方を通じて購入できるかも‥‥。

地質図・特殊地図

鹿児島県地質図(1:100,000)
鹿児島県が主体になって,作成された鹿児島県の地質図です。平成2年に出版されたもので,平成19年度現在,オフィシャルに出版されている鹿児島県地質図の中では最も詳しいものです。この地質図作成の基となっているのは,鹿児島大学や九州大学・東北大学の研究紀要や,鹿児島大学の未発表の卒業論文などです。
 書名:鹿児島県地質図
 編集発行:鹿児島県企画部企画調整課,鹿児島県地質図編集委員会
 印刷:(有)徳田屋書店・鹿児島地図センター
 出版年:平成2年11月発行
 値段:1,5000円(※ぐらいのお値段だったとおもいます(値段が書いてないです‥‥))
 購入場所:鹿児島市東千石町4−21・徳田屋書店(鹿児島地図センター)
桜島火山地質図(1:25,000) 火山地質図1
桜島火山について,様々な情報と地質図が両面にそれぞれ印刷された大判の出版物です。桜島に見学などに行くときには必要な一品と思います。
 地図名:桜島火山地質図(1:25,000) 火山地質図1
 著者:福山博之・小野晃司
 発行所:地質調査所(Geological Survey of Japan)
 出版年:1981(S56)
 値段:不明 円
 注:各地の「地図センター」などで購入できます。⇒用品リンクリストで確認してください。
霧島火山地質図(1:50,000) 火山地質図11
火山地質図(1:50,000) 火山地質図11
 著者:井村隆介・小林哲夫
 発行者:地質調査所(Geological Surbey of Japan)
 出版年:2001(H13)
 値段:不明 円
 注:各地の「地図センター」などで購入できます。⇒用品リンクリストで確認してください。
開聞岳地域の地質(1:50,000) 鹿児島(15)-100 NH-52-8-5,6
開聞岳地域(喜入南部-開聞岳まで)の大判の地質図と,それにまつわる様々な情報が冊子(A4-82p)にまとめられています。大変勉強になります。開聞岳-池田湖付近に行く前にぜひ手に入れておきたい一冊です。
 地図名:開聞岳地域の地質(1:50,000) 鹿児島(15)-100 NH-52-8-5,6
 著者:川辺禎久・坂口圭一
 発行者:地質調査所(Geological Surbey of Japan)
 出版年:2005(H17)
 値段:不明 円
 注:各地の「地図センター」などで購入できます。⇒用品リンクリストで確認してください。
活構造図 鹿児島(1:500,000) 活構造図15
南九州全域をカバーする活構造図です。おおまかな地質情報に合わせて大きな背斜・向斜構造や構造線,断層などが記入されています。ただ,出版年が古いので,資料中の情報を使用する場合は,注意が必要です。
 地図名:活構造図 鹿児島(1:500,000) 活構造図15
 著者:YAMAZAKI Haruo・SUGIYAMA Yuichi・TSUKUDA Eikichi
 発行者:地質調査所(Geological Surbey of Japan)
 出版年:1984
 値段:不明 円
 注:各地の「地図センター」などで購入できます。⇒用品リンクリストで確認してください。
地質図幅 鹿児島(1:200,000) NH-52-7
鹿児島市を中心に北は阿久根〜加世田・鹿屋程度までをカバーする大判の地質図幅です。大まかな地質情報と鉱山情報や「重力情報(正規重力式1980に基づくブーゲー異常)」を入手することができます。
 地図名:地質図幅 鹿児島(1:200,000) NH-52-7
 著者:宇都浩三・坂口圭一・寺岡易司・奥村公男・駒澤正夫
 発行者:地質調査所(Geological Surbey of Japan)
 出版年:1997(H9)
 値段:不明 円
 注:各地の「地図センター」などで購入できます。⇒用品リンクリストで確認してください。
中甑地域の地質 地域地質研究報告(1:50,000) 鹿児島(15)第78号
鹿児島県甑島は,鹿児島県本土の北西部の東シナ海上にある。甑島は北東-南西方向に連なる3つの島からなり,中甑はその真ん中の最も小さい島だ。そこを中心に上甑島の全てと,下甑島の一部が収録された大判の地質図と,B5サイズの冊子(約100p)がついている。
 地図名:中甑地域の地質 地域地質研究報告(1:50,000) 鹿児島(15)第78号
 著者:井上英二・田中啓策・寺岡易司
 発行者:地質調査所(Geological Surbey of Japan)
 出版年:S57
 値段:不明 円
 注:各地の「地図センター」などで購入できます。⇒用品リンクリストで確認してください。
九州地熱資源図(1:500,000) 特殊地質図(31-3)
旧州全域をカバーする大判の図とその説明書(B5-88p)で構成されています。地図には火成岩関係の情報と地熱・温泉の情報と,重力(正規重力式1980に基づくブーゲー異常)の情報を入手することができます。
 地図名:九州地熱資源図(1:500,000) 特殊地質図(31-3)
 著者:坂口圭一・野田徹郎・高橋正明・駒澤正夫
 発行者:地質調査所(Geological Surbey of Japan)
 出版年:H12
 値段:不明 円
 注:各地の「地図センター」などで購入できます。⇒用品リンクリストで確認してください。