ページ内情報ナビゲータ(このページ内の主要項目にすぐ行けます)

地学全般  ・  災害関係  ・  地質関係  ・  気象関係  ・  海洋関係  ・  天文関係  ・  地学関連学会


地学一般リンク集

地学全般

地球科学用語集(リンクフリーサイト,ただし,使用は個人の責任で!)
若干専門性の高い用語解説集ですが、とても勉強(参考)になります。(広島大学内のHPです)
鹿大応用地質学講座ホームページ
鹿児島大学の理学部に2000年まであった,「地学科」にあった「応用地質学講座」のホームページです。更新こそされませんが,そこに蓄積されてある情報たるや圧巻されます。
NPO 地質情報整備・活用機構
地質情報やその活用に関する情報が集約されているようです。
ジオパークへようこそ
近年,急激に「ジオパーク」という用語を耳にすることが多くなってきました。そのサイトです。鹿児島(主体になっているのは宮崎のようですが)では「霧島」が「ジオパーク」になっている(目指している?)ようです。この「ジオパーク」はUNESCO(ユネスコ)が行っている“Global Geoparks Network”という事業に端を発しているようです。

災害関係

気象庁
気象関係はもとより,地震や火山・津波関係の情報も得られます。過去の気象データがデータベース化されており,検索することも可能です。
地震火山情報センターホームページ
比較的専門的な地震解析結果を知ることができます。大きな地震の後に行くと様々な解析情報が見られます。

地質関係

産業技術総合研究所(産総研)
産業総合研究所のホームページです。この「地質」部門は,以前「地質調査所(通称:地調)」と呼ばれ,日本の地盤に関する様々なデータを調査・蓄積・出版していました。今では産総研の一部門として統合され,活動を続けています。
NPO 地質情報整備・活用機構
NPO法人らしいですが,集められている地質関係の情報がなかなか素晴らしいものがあります。出版物も多くあり,Google Earthを活用した地質案内もあります。
地質調査総合センター(独立行政法人 産業技術総合研究所(産総研))
日本における「地質調査」の大元締めみたいなものです。地質関係の様々な情報が飛び交っています。(活断層・地下資源・地質情報‥‥)
国土地理院
日本における地形や測量関係の大元締めです。地形図・航空写真や測量に関するデータなどを取り扱っています。全国の市町村が作成しているハザードマップを検索・閲覧することや,国土変遷アーカイブを利用すれば,戦後に撮影された空中写真を閲覧することもできます。「子供のページ」もあります。
電子国土ポータル
2,5000分の1地形図を閲覧できたり,ここで公表されているデータを元にしたWebサイトを作ったりすることもできるようです。
加藤の鉱物、化石コレクション(リンクフリーサイト)
なかなかのコレクションだと思います。眺めるだけでも面白いかと思います。

気象関係

気象庁
気象関係はもとより,地震や火山・津波関係の情報も得られます。過去の気象データがデータベース化されており,検索することも可能です。
高知大学気象情報頁
気象衛星画像が大量にあってデータベース化されています。PDFや携帯用の画像を所得できたりと、いたせりつくせりのサイトで、個人的におすすめです。
国土交通省・気象庁 「高層気象台」
気象予報や環境のモニターとして,高層気象観測が各地で行われています。代表的なものに「小型の気球」を使った高層気象観測がありますが,その大元締めのサイトです。実は,鹿児島県には鹿児島市の吉野に全国に10か所しかない観測所があります。
WeatherEye - お天気ポータルサイト -
日常のお天気情報チェックから,気象の学習まで幅広く使えるかと思います。個人的におすすめなのは「専門的な天気図」です。「極東500hPa」や「アジア500hPa」など高層天気図までばっちり閲覧可能です。
天気予報 −ウェザーニュースー
日常のお天気情報チェックから,気象の学習まで幅広く使えるかと思います。
[tenki.jp]
どうぞ日常のお天気情報チェックにお使いください。かなりつかえます。
台風予想進路図(気象庁発表)
印刷用とアニメーションGIF画像を配信しています。近年,U.S.NAVY(アメリカ海軍?)発表の台風情報が当たると評判ですが,私はここのサイトの情報が一番確度が高いと思っています(見やすいし,印刷できるし,動くし(笑))。
インターネットスクール「天気とその変化」
雲の画像がデータベース化されていたり,雲の名称や前線・日本の天気について自学自習できるよう構成されているサイトです。このサイトを利用した「学習指導案」まで付いています。
財団法人 気象業務支援センター
「気象予報士」の試験案内から,気象予報業務に関連する諸情報を発信しているところです。
地球ウォッチャーズ −気象友の会−
気象庁が主体となっている(?)団体のページで気象庁にリンク先が設定されています(会員制)。会員制となってはいるものの,会員でなくても気象と自然に関するトピックス的な情報に触れることができるサイトです。

海洋関係

東京大学大気海洋研究所
東京大学の海洋研究所のホームページです。最近の研究トピックスなどがあって、海洋環境などの勉強にはなかなか良いページです。
ODP 日本事務局【国会図書館収集ページ】
ODP(Ocean Driring Project)の日本事務局のページです。DSDPの後身で、ジョイデスレゾリューション号の日本における窓口になっています。ODPの全ての航海は終了。日本が建造した新しい掘削船(ちきゅう)を得て,ODPはIODP(統合国際深海掘削計画)へとシフトしました。【国会図書館収集ページ】
IODP 日本実施機関
地球大深度掘削計画はついに,日本が探査船を建造して行われることになってきました。IODP(Integrated Ocean Drilling Program:統合国際深海掘削計画)で使用される探査船は新造船の「ちきゅう」と,ODPから継続して使用される「ジョイデス・レゾリューション号」が主に使われる予定です。今,この船を活用した研究が熱いです。チャンスですよ!!チャンス!!(学生諸君!!)
JAMSTEC
日本の海洋技術センターのホームページです。「しんかい」を始めとして、日本の海洋開発の心臓部です。
高知コアセンター
IODPなどで採取された貴重なコアサンプルを保管し,分析するセンターです。設立されたばかりのセンターです。今後の動向に注目したい研究機関のひとつです。
海上保安庁
リアルタイムの潮汐情報から,潮干狩り情報まで出ています。海岸での防災情報など満載です。潮汐の学習から,海岸での野外活動の事前情報収集にどうぞ。

天文関係

国立天文台
日本の国立天文台のHPです。
天文関係機関へのリンク集(国立天文台HP内)
国立天文台のHP内にある,天文関係機関へのリンク集です。関係機関の住所,電話番号などがまとめてあり,使いやすいです。
4D2U 国立天文台4次元デジタル宇宙プロジェクト
国立天文台が主体に進めている,4次元デジタル宇宙プロジェクトのサイトです。3D表示できるソフトウェアの配布や,シアターの情報などがあります。
日本惑星協会【活動終了】
日本における、惑星探査がらみの情報をチェックできます【活動終了】。興味のある方はどうぞ。
宇宙航空研究開発機構|JAXA
日本における、宇宙開発の中心機構です。
国際宇宙ステーション(ISS)を見よう
ISSは,実は日没や明け方にかなり「明るく,目立って」見えます。見えるとなかなか感動的です。ここのサイトでは,国際宇宙ステーション(ISS)がどこの地域で何時何分ごろどの方向に見えるかというおおよその情報を知ることができます。ぜひ活用してみてください。
ザ・ナインプラネッツ(日本語版:リンクフリー(教育利用どのようにでもOK))
太陽系を構成する惑星について、まとめてあるページです。内容盛りだくさんです。
Astro Arts (天文ニュース:リンクフリー)
天文関連の最新のトピックスが目白押しです。ニュースにもあまりならないような,それでいて面白く驚ける情報が満載のニュースサイトです。
NICT 宇宙天気情報センター
独立行政法人情報通信研究機構のサイトです。いやはや,すごい時代になったものです。リアルタイムの「宇宙の“天気情報”」を手に入れることができます。地磁気嵐・デリンジャー現象・地磁気嵐・高エネルギー電子(粒子)の状況などを入手できます。リアルタイムに近い太陽表面画像も入手可能!!関連リンクサイトをたどれば,それこそ国際的な太陽観測衛星の情報も入手できます。宇宙天気予報・無線通信・衛星運用・電力,磁気探査・GPS・航空関係の運用上の影響に関する情報まで入手可能!!(すごい!!)

地学関連学会

日本地質学会
日本地質学会のサイトです。地質系では,日本を代表する学会でしょう。
東京地学協会
東京地学協会のサイトです。
地学雑誌ホームーページ
東京地学協会が発行している学術雑誌「地学雑誌」のホームページです。電子版を閲覧することができます。
日本地震学会
日本地震学会のホームページです。
日本火山学会
日本火山学会のホームページです。
日本第四紀学会
日本第四紀学会のホームページです。
日本古生物学会
日本古生物学会のホームページです。
日本測地学会
日本測地学会のホームページです。
測地学(Web版)
日本測地学会のホームページで公開されている「測地学(Web版)」です。かなり測地に関する専門的内容が網羅されており,重宝します。
日本地学教育学会
日本地学教育学会のページです。