>サイトマップ
心  筋  梗  塞
狭心症
心筋梗塞は、虚血性心疾患のうちの一つです。
冠動脈の内部が段々狭くなってくると、安静にしていても発作があらわれる不安定狭心症の状態に陥ります。
そして、冠動脈が極端に狭まると血液の流れがとどこおり、そこで血管が固まって血栓なり、完全に血管をふさいでしまいます。
冠動脈が詰まったところから先の心筋には血液が流れず、酸素欠乏や栄養不足になった細胞が次々と死んでいきます。
これが心筋梗塞です。冠動脈が詰まった瞬間から激しい胸の痛みが出現し、心筋の壊死が始まります。
冠動脈が詰まり心筋梗塞の範囲が広いほど、心臓のポンプ能力は急激に低下し、血圧低下や意識がもうろうとなるショック状態に陥り、突然死する場合も少なくありません。
心筋梗塞は、最初の発作で3割のひとが命を失うといわれています。
また、発作を起こしたひとのうち約半数は、発症後1時間以内に死亡していることも知られています。
安静にしてもいっこうに軽くならない強い胸の痛みが30分以上つづく場合は心筋梗塞の可能性があります。
心筋梗塞の発作は、ほとんどの場合、激しい胸痛があらわれます。
通常は急性に起こる『急性心筋梗塞 (AMI) 』のことを指す。
胸が締め付けられるような痛みを生じ、「痛い」よりも「胸が苦しい」「重い感じがする」などと訴えることが多いです。
しかし、なかにはこの胸痛があらわれず、知らないうちに心筋梗塞になってしまっている場合があります。
吐き気や、むかつき、なんとなくからだがだるいといった軽い症状がある場合や、人によってはまったく症状がないこともあり、たまたま心電図をとってみて、はじめて異常が見つかるということも少なくありません。
このように症状がはっきりしない心筋梗塞を『無痛性心筋梗塞』といいます。
特に食後、寒い日の早朝、入浴前後、飲酒後、階段の昇降時、真夏、特に早朝のゴルフ中などの脱水症状から発症することが多いようです。

無痛性心筋梗塞

心筋梗塞の約2割は無痛性心筋梗塞だといわれています。
とくに糖尿病のひとや高齢者に多く、注意が必要です。
これは、痛みを感じる知覚神経に異常があるのが原因と考えられています。
痛みがないために、重症の心不全や不整脈が出るまで気づかない場合も少なくありません。
糖尿病のひとや高齢者の場合、吐き気、むかつき、からだのだるさなど、軽い症状でも心臓のことを考えて、かかりつけ医に相談してみることをおすすめします。
心電図などの簡単な検査でほとんどの無痛性心筋梗塞がすぐに診断できます。

もどる>