>サイトマップ
睡眠時無呼吸症候群

どんな病気?

いびき

睡眠中に10秒以上の呼吸停止が、1時間に5回以上または、7時間の睡眠中に30回以上ある方は睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome:SAS)と診断されます。
主に、いびきや昼間の眠気、熟睡感がない、起床時の頭痛などの症状があります。
また、SASは生活習慣病と密接に関係しており、放置すると生命の危険に及ぶこともあります。
そして、SAS特有の眠気は交通事故を起こす危険もあり、早期に適切な治療をすることが大切です。

原因は?

睡眠時無呼吸は、上気道(空気の通り道)が閉塞することにより起こります。
閉塞の原因は、首周りの脂肪の沈着、扁桃肥大、アデノイド、気道へ舌が落ち込む、舌が大きい(巨舌症)、鼻が曲がっているなどがあげられます。
また、欧米人のSAS患者さんは肥満している人がほとんどですが、日本人の中には顎が小さい(小顎症)ため、気道がふさがれやすく、やせているのにSASである方もいらっしゃいます。
だから、SASの患者さん全員が太っていると思うのは間違いです。

症状は?

SASはさまざまな症状を伴います。
いびき、日中の眠気、起床時の頭痛、睡眠中に脳が覚醒状態になる(中途覚醒)やインポテンツなどがあります。

SASの危険性は?

SASは治療せずに放置すると患者さん本人にも社会的にも悪影響を及ぼします。
SAS特有の昼間の眠気は、居眠り運転事故や労働災害などにつながります。
たかが眠気と侮っていると大事故などを起こしかねません。
幸いSASによる眠気はSASをしっかり治療することでコントロールできます。
SAS患者さんの多くは高血圧、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病を合併しています。
放置すると生命に影響を及ぼすことがあります。
適切な検査を行い、ご本人にあった治療を行うことが大切です。

まず、心当たりのある方や無呼吸を指摘されたり、SASの疑いがある場合は、当医院へご来院ください。
問診時に睡眠、自覚症状について質問させていただき、その後の検査方法を決定します。

検査については>
症状・微候