手々区の豊年祭がありました②

s-DSC_2282

校区内を児童生徒6名で神輿を担ぎ,豊作を願って移動しています。蒸し暑い中でしたが,大人の加勢をもらいながらがんばって担ぎました。

2023年06月12日

授業参観①小1国語

image7

今日は授業参観,PTA総会,小中別PTAがありました。子供たちは普段よりも若干緊張している様子が見られましたが,保護者や先生達からの声かけにうれしそうにしている様子も見られました。

2023年05月16日

一日遠足⑤

s-IMG_8827

約2キロの散策後,豊穀神社で記念撮影を行いました。

2023年05月02日

一日遠足④

s-IMG_8787

午後からは小中学生がわれんきゃガイドを務め,片岡愛之助さん・藤原紀香さんにアジ墓の説明をしています。

2023年05月02日

一日遠足③

s-IMG_8774

昼食前に海岸を散策しました。

2023年05月02日

一日遠足②

s-IMG_5

海浜公園には広い芝生があり,レクリェーション(だるまさんがころんだ等)をして親睦を深めました。

2023年05月02日

一日遠足①

s-IMG_8764

今日は近くの手々海浜公園まで歩いて移動し,新入生・留学生を迎える会を行いました。午後からはわれんきゃガイドで在校生が新入生,留学生に手々校区を案内してまわりました。特別ゲストとして片岡愛之助・藤原紀香さん夫妻も参加していただきました。

2023年05月02日

授業の様子④

s-IMG_8708

中3の生徒は社会の授業を受けています。

2023年04月25日

授業の様子③

s-IMG_8709

中1の生徒は国語の授業を受けています。

2023年04月25日

授業の様子②

s-IMG_8707

小4と小6の児童は社会の授業を遠隔(近くの小学校)で受けています。

2023年04月25日

授業の様子①

s-IMG_8710

今日は遠方から保護者と子供さんが学校の様子を知りたいといことで見学に来られました。1,3年生は国語の授業をしているところです。

2023年04月25日

苗植え体験②

s-IMG_8667

苗植えが終わった後に,田んぼをならす体験をしました。昔は牛と一緒に道具を使って田んぼをならしていたそうです。強い日差しの中,児童生徒は精いっぱい活動しました。

2023年04月18日

苗植え体験①

s-IMG_8660

総合的な学習の時間で地域の方の協力をいただき、苗植え体験をすることができました。初めて苗植えをする児童生徒もおり,貴重な体験ができました。

2023年04月18日

朝のボランティア活動

s-IMG_8631

手々小中学校では7:45~8:00まで朝のボランティア活動を行っています。

ねらいは「自分たちで気付き,考え,取り組んで,手々校伝統の”朝ボラ”を継承する!!」です。

今朝は校庭の草取りを行いました。

2023年04月17日

体力テスト

s-IMG_4

全校児童生徒で体力テストを実施しました。50m走以外の測定を行い,自分の今の体力を知ることができました。きつくてもがんばれる手々っ子になっていきましょう。

2023年04月14日

交通安全教室

s-IMG_8614

交通安全教室では,自分の自転車とヘルメットを持参して交差点の渡り方や発進の仕方を学びました。手々校区には信号機がないので,信号がある場所で安全に生活できるように交通ルールを学んでほしいです。

2023年04月13日

R5 入学式

image5

本年度は小学校1年生1名,中学校1年生1名の入学となりました。

2023年04月06日

千温さん出発

s-1679347530879

 3月14日の卒業式後に令和4年度ふるさと留学生の飯塚千温さんが手々を旅立ちました。2年間の留学でさまざまな学びがあったようです。手々小中としても中3の受入れはあまり例がないことでしたが第1志望校に合格し,最高学年としてもよく頑張ってくれました。理屈ではなくその取り組む姿勢で後輩たちの良い手本となっていました。今後もこれまで同様に回りに流されず高校生活をがんばってほしいと思います。

2023年03月14日

卒業式

s-P1000429

 3月14日に卒業式が行われました。令和4年度の卒業生は小学生の東郷千広さん,中学生の飯塚千温さんの2名でした。2人の言葉や態度が非常に立派で感動的な式となりました。また在校生も練習開始に合わせてお別れの言葉をしっかり覚えてきたり,式中もしっかりとした態度で臨んだりした児童生徒が多く,大きな成長を感じました。地域の皆様にも多数参加していただき,2人の卒業を一緒に祝ってくださいました。ありがとうございました。写真は式後に撮った児童生徒,卒業生担任,校長先生の貴重なオフショットです。なんかほっこりするいい写真なのでアップしました。。

2023年03月14日

お別れ会

s-P1000201

 3月11日に児童生徒会による卒業生・留学生を送る会が開かれました。小中それぞれで考えた出し物やお別れの言葉などがありました。みんなそれぞれ次のステージで頑張ってほしいですね。

2023年03月11日

住先生研究授業

s-IMG_20230306_104339

 3月6日に住先生の研究授業が行われました。中1の社会科で「元寇によって鎌倉幕府はどのように変わっていったか」という授業でした。御家人の窮乏が幕府にどのような影響を与えたのかを考えさせる面白い授業でした。

2023年03月06日

送別バド・野球大会

s-IMG_20230304_122939

 3月4日に送別バドミントン・野球大会が行われました。児童生徒,保護者,先生たちで思い切り楽しみました。昼食は「親子丼」となかなか粋なメニューのチョイスでした。

2023年03月04日

石坂先生研究授業

s-IMG_20230303_151006

 3月3日は石坂先生による研究授業でした。小4の国語で光葉さんが物語についての感想やまとめを書くという授業でした。手々ではみんなで授業改善に取り組んでいます。

2023年03月03日

広島大学学校視察

s-IMG_20230227_095431

 2月27日に広島大学教育学部の先生方が手々小中を訪問されました。本校が日常的に行っている遠隔合同授業を視察するためです。広島大学がある東広島市でも同様の取組を進めているということでした。先日の北海道教育大学の視察もそうですが,手々の先生たちの頑張りが認められるということはなんだか誇らしいですね。

2023年02月27日

じゃがいも収穫

s-02182

 2月18日に天城岳登山のあと昼からジャガイモの収穫を行いました。11月末に植えて約3か月たちました。今年は天候不良で厳しいようです。それでも手々区の皆様のご指導のもとみんな楽しそうに収穫していました。

2023年02月18日

天城岳登山

s-02181

 2月18日に家庭教育学級で天城岳登山を行いました。当日は天候にも恵まれ無事山頂までたどり着きました。その後山頂から少し下った広場でみんなでカップラーメンを食べました。途中ヒメハブが出ましたが観光ガイドの政さんが同行しておりましたので安心でした。

2023年02月18日

家庭教育学級 バラ植え

s-02174

 2月17日の授業参観のあと最後の家庭教育学級で本校教頭を講師としてバラ植えの講習を行いました。中学部の技術の授業で子供たちと学んだことや伊仙町のSun House(椛山花店)様,鹿屋市のバラ名人吉浦様から教えていただいたことを中心に講習を行いました。深く掘るところや肥料を絶やさないことなどを学びました。その後閉講式を行い,18日の天城岳登山以外の令和4年度の手々小中家庭教育学級を終了しました。

2023年02月17日

授業参観①

s-02171

 2月17日に授業参観が行われました。中1の兎愛さんは次の留学先の面接を受けるため欠席でした。写真は5・6年の様子です。

2023年02月17日

われんきゃガイド⑥

s-02092

 心配された雨もほとんど降らず無事終えることができました。当日は「広報徳之島」と「南日本新聞」の方々にも取材をしていただきました。広報徳之島のフェイスブックのページや2月14日付の南日本新聞に掲載してあるようです。(新聞記事は南日本新聞者様の許可を得て学校便りにします。)

2023年02月09日

われんきゃガイド⑤

s-02096

 本校の様々な取組の根本はキャリア教育です。ただ当日がんばればよいというものではなく,「それまでの取組を通じていかに自分を成長させられるか」が大切となります。「ガイドするのが目的ではなく,ガイドを通じて自分をどのように成長させられるのか」という視点で行っています。ただのイベントで終わらせないところにこの活動の意味があります。

2023年02月09日

われんきゃガイド④

s-02094

 毎回ご協力していただいているサンセットリゾートの宮田さんも「よく勉強しているね」とおっしゃってくださいました。

2023年02月09日

われんきゃガイド③

s-02093

 実業団の皆さんからは事後のアンケートで「自分の地元を思い出してうれしかった」「しっかり勉強してハキハキ答えていてすごい」「また参加したい」などと答えていただきました。

2023年02月09日

われんきゃガイド②

s-6

 今回は「移動中の会話が盛り上がるようにするには?」ということにも力を入れました。植物や世界自然遺産のこと,また来てくださった実業団のことを調べて会話に取り入れている児童生徒もいました。

2023年02月09日

われんきゃガイド①

s-02091

 2月9日はわれんきゃガイドが実施されました。今回は徳之島を合宿で訪れている「ダイソー女子駅伝部」「キャノンアスリートクラブ九州」の皆様をお招きして行いました。児童生徒全員は揃いませんでしたが,4名で欠席のみんなの分のガイドも急きょ覚えてがんばりました。

2023年02月09日

たんかん狩り

s-0204

 2月4日に小倉さんの畑で小倉さん,堀田富嗣さん,リツ子さんのご指導のもとたんかん狩りをさせていただきました。きれいに整備された畑で思い切り取らせていただきました。糖度計の操作も教わるなど学びも多い一日となりました。保護者,先生たちも参加させていただきました。

2023年02月04日

立志式 半成人式

s-0202

 2月2日に半成人式と立志式が行われました。半成人式では光葉さんがこれまでの人生をスライドで振り返った後,今後の目標について話してくれました。立志式では風己弥さんがこれまでの反省やこれからの決意を述べた後,風己弥さんに向けてのみんなのメッセージ等が紹介されました。折口先生からのメッセージもありました。

2023年02月02日

バラ成長中

s-0201

 中学部が卒業式に向けて育てているバラが開花しました。また技術で廃材を利用して看板も制作しました。

2023年02月01日

書初め大会 小

s-0114

 1月14日の第2土曜日に小中ともに書初めを行いました。小学部はお手本を見ながら,中学部は動画をそれぞれのタブレットで見ながら書きました。みんな集中して取り組んでいました。写真は小学部の様子です。

2023年01月30日

食について学ぶ

s-0125

 1月25日に栄養教諭の長畑先生をお招きして「食について学ぶ」講話を行いました。給食センターで実際に使用している調理器具の紹介や献立について説明をしていただきました。先生は手々のご出身とのことで昔の話などもたくさんしていただきました。

2023年01月25日

伝統音楽 尺八

s-0119

 1月19日に小学の授業で尺八に取り組みました。中学部の松尾先生が経験者ということで講師として教えてくださいました。音を出すのが非常に難しくみんな苦戦していましたが,慣れてくるときれいな音色が響き渡っていました。

2023年01月19日

アマミノクロウサギに関する講話

s-0112

 1月12日に沖縄の大学の教授をされている山田文雄先生の講話がありました。アマミノクロウサギに関する講話でしたが,ルーツやロードキルまで幅広いお話をしていただきました。質疑応答ではたくさんの疑問にお答えしていただき,とても有意義な時間を過ごすことができました。

2023年01月12日

ビオラの植替え

s-0110

 1月10日の始業式後にビオラの植替えを行いました。天城中から頂いたものを使用しました。順調に育ってきています。中学部の技術で育てているバラも先日開花しました。卒業式が楽しみです。

2023年01月10日

遠隔交流

s-1221

 12月21日に小学部高学年が花徳小と遠隔交流をしました。手々はリコーダー演奏などを披露しました。小学部の遠隔の取組には多方面から問い合わせがあります。時代の流れですね。

2022年12月21日

集落清掃

s-12183

 12月18日に集落清掃が行われました。福祉館と神社に分かれて清掃しました。神社が少し早く終わったようで,最後はみんなで福祉館の中まできれいにしました。神社も福祉館もとてもきれいになりました。

2022年12月18日

小学部調理実習

s-1216

 12月16日に小学部高学年の調理実習が行われました。みそ汁とごはんとジャーマンポテトを分担してつくりました。計画→調理までがワンセットになっていたようでした。悪戦苦闘しながらも美味しいものができたようです。さて計画どおりに作ることができたでしょうか。

2022年12月16日

手々ヘルパー隊

s-12104

 今年度の手々ヘルパー隊は区の皆様とグラウンドゴルフに取り組みました。手々の深見先生と打ち合せながら児童生徒でルールや進め方を考え,実施しました。途中の歓談も非常に盛り上がっていました。

2022年12月10日

吉田先生研究授業

s-1208

 12月8日5校時に吉田先生の研究授業が行われました。中学1年生の英語の授業でした。兎愛さんと先生が英語でどんどんやり取りをする様子から力がついてきている様子がうかがえました。素直に取り組むことで理解も早いようです。指導助言をお願いした尾母小中学校の伊地知勇校長先生からも,兎愛さんの英語への取り組み方や吉田先生の授業の進め方を褒めていただきました。

2022年12月08日

人権教室

s-1130

 11月30日(水)に人権教室が行われました。ドコモケータイ安全教室ということでNTTドコモの方にオンラインで教えていただきました。ネットの危険性や肖像権(他人の写真を勝手に撮らない ネットにアップしない)など勉強になりましたね。使うのは簡単,ルールを知って使いこなしてこそですね。さてみんなのネットスキルはどうでしょう?

2022年12月01日

苗植え

s-1129

 11月29日(木)にみんなでビオラの苗植えをしました。卒業式に咲かせることを目標にしています。上手く咲いたら…まだその先は明かせませんが楽しみですね。

2022年11月29日

持久走試走

s-1124

 11月24日(木)に持久走大会の試走が行われました。気温が上がり体力的にきついなかみんなよく頑張りました。本番は全員が歩くことなく完走できるといいですね。

2022年11月24日

小学部跳び箱発表会

s-IMG_4088

 11月は小学部の体育でマット運動や跳び箱に取り組みました。写真は跳び箱の発表会の様子です。みんな練習の成果を出すことができたでしょうか。

2022年11月16日

道徳授業授業参観①

s-IMG_20221107_101225

 オープンスクールに合わせて全学級道徳の授業参観を行いました。中1の兎愛さんはバドミントンの県新人大会に出場しているため公欠です。写真は中3の授業です。

2022年11月07日

バドミントン県新人戦

s-IMG_20221106_145934

 11月6日にバドミントンの県新人戦が行われました。吹上の会場で熱戦が繰り広げられたそうです。結果は二人の笑顔から想像してください。

2022年11月06日

学習発表会④

s-IMG_1638

 今年の手々まるくんはムチタボリバージョンです。(石油王ではありません)

2022年11月04日

学習発表会③

IMG_1556

 劇中の田植え歌やムチタボリで小倉さんと内藤先生にも御協力いただきました。

2022年11月04日

学習発表会①

s-IMG_1561

 11月4日(金)に学習発表会が行われました。今年はアマミノクロウサギを題材にした絵本「とんとんとんのこもりうた」をもとにした劇を上演しました。ムチタボリや田植え歌も盛り込んだ構成劇でしたが,地域の皆様と一緒に盛り上がることができました。小倉さんには練習段階からお付き合いいただき,本番は三味線で劇に参加していただきました。また前半と後半の間には地域の皆様から昔の様子などを教えていただく時間を設けましたが,楽しそうに懇談する姿見られてがとても良かったです。

2022年11月04日

徳之島中体連新人戦バドミントン競技

s-1668047637868

 10月30日に本校体育館で第1回徳之島地区中体連新人戦のバドミントン競技が開催されました。中学生の試合と補助員の小学生の講習も兼ねて行われました。手々小中からは中1の兎愛さんと小4の光葉さんが参加しました。感染対策を十分に行ったうえで行われました。

2022年10月30日

学習発表会練習

s-1027

 学習発表会の練習の一コマです。今回は劇の中でムチタボリを手々の皆さんと再現するという取組を予定しています。中には自分の役割を果たすために家でも練習を行っている児童生徒もいるようです。一生懸命連取に取り組んだならば本番は失敗しても大丈夫だと思います。本番が楽しみですね。

2022年10月27日

4校合同研修

s-1026

 10月26日に北部4小学校合同研修が行われました。今回は山小と尾母小,手々小の5・6年生を遠隔でつないで社会科の授業を行いました。母間小と花徳小の先生方に授業を参観していただき,授業反省まで行いました。最先端の取組ですので試行錯誤の部分はありますが,これからの小規模校の教育の中心となる取組だと思います。

2022年10月26日

松尾先生研究授業

s-10212

 10月21日の2校時に中学部の松尾先生の数学の研究授業がありました。中3の数学の図形の授業でしたが自作の箱を使って考えるという内容でした。大島教育事務所の鎌田駐在指導主事に依頼して指導助言をしていただきました。

2022年10月21日

ペットボトルロケット

s-1021

 10月21日の6校時に小学部4年生の理科の授業でペットボトルで作ったロケットを飛ばしました。思ったよりも勢いがあったようで体育館前の水道から校舎前の青いゾウのところまで飛んだようです。

2022年10月21日

小学部集団宿泊学習

s-1019

 10月18日から1泊2日で小学部の集団宿泊学習が行われました。海洋体験は悪天候のためプールでの実施となりましたがその他の活動は滞りなく行われました。

2022年10月18日

中学部修学旅行

s-1005

 10月4日から2泊3日の日程で中学部が修学旅行に行ってきました。山中学校と合同で長崎や福岡,熊本などをめぐりました。平和学習やボーリング,焼き物体験など盛りだくさんでした。

2022年10月04日

合同音楽

s-0928

 学習発表会にむけた合同音楽が始まりました。内藤先生のご指導のもとみんな一生懸命取り組んでいます。本番が楽しみですね。

2022年09月28日

樺山先生離任式

s-5

 9月27日に9月いっぱいで任期が満了する椛山先生の離任式が行われました。椛山先生はかねてからの夢であった海外留学の準備に入るとのことでした。がんばってほしいですね。

2022年09月27日

おにごっこ

s-0920

 9月20日の児童生徒集会では,児童生徒と職員で「バナナおに」を行いました。今年度から児童生徒集会では担当の児童生徒が考えた企画を行っています。日ごろの運動不足を痛感する職員をよそに,児童生徒は元気いっぱいでした。

2022年09月27日

秋季運動会

s-0910

 9月10日は秋季運動会でした。台風の接近に伴い1日前倒しで行なわれました。当日は天気にも恵まれ,また2年ぶりに区と合同での開催ととても盛大に行うことができました。来賓として来られた高岡町長や福教育長も競技に参加してくださいました。ありがとうございました。

2022年09月27日

練習からがんばりました

s-0907

 始業式が木曜日と練習時間の短い中,みんな練習を頑張っています。なかには夏休みからタブレットを使って家で応援の練習をしていた子たちもいたようです。手々の皆さんは児童生徒の皆さんが頑張る姿が一番の励みになると言われます。本番でどこまでできるかは分かりませんが,いつも温かく見守っている皆さんにがんばる姿をお見せできるよう,一生懸命取り組んでいます。

2022年09月08日

感謝しかありません!

s-0830

 7月から8月半ばまで諸事情により環境整備が思うようにできない時期がありました。そんな事情を知った中たくさんの手々の皆さんが環境整備を担ってくださいました。写真は音楽室の裏の木の伐採や校舎前の草刈りをしていただいている様子ですが,その他にも駐車場周辺の除草作業や学校裏の道路沿いの草刈り,県道から入ったところの斜面の草刈り,草木ごみの処理等をしていただきました。皆さんがそれぞれの仕事の合間を縫って行ってくださいました。なかには後日に「大変そうだから草刈りやっといたよ」,「お互い様だから手伝うよ。困ったらいつでも言ってね」など逆に温かい言葉もかけていただくこともありました。手々小中学校への皆様の思いやいたわりのお気持ちが非常にうれしく紹介させていただきました。本当に皆様ありがとうございました。(本当はお名前の紹介をさせていただきたかったのですが,恥ずかしいので名前は出さないでという方もおり,今回はあえてこのような形での紹介となりました。)

2022年08月30日

キャリアツリータイム

s-0720

 7月20日は終業式でした。終業式のあと1学期の自分を振り返るキャリアツリータイムを行いました。キャリアツリータイムでは自分の現状となりたい自分を見つめ,そこから各行事等における目標を設定し,事後はそれについて振り返るという作業を行います。他者から見た自分と自分から見た自分。どちらも自分ですが,そこに大きな違いが生まれると客観性がない(自分勝手)といわれます。自分をしっかり見つめるという作業は時にはつらく面倒な時もありますが,客観性を身に付けるためにもとても重要な作業です。社会性を身に付けるうえでもとても大切です。大人になって自立して社会で生きていくためにも大切にしたい取組です。

2022年07月20日

本の紹介 児童生徒集会

s-4

 7月19日の児童生徒集会は本の紹介第2弾でした。今回は光織さん,風己弥さん,兎愛さん,水輝さんでした。それぞれがおすすめの本についてみんなに紹介しました。しっかり準備してきた子もいて,とても興味を惹かれるものばかりでした。

2022年07月19日

追込み漁

s-0717

 7月17日に追込み漁体験が行われました。この日は集落清掃,海岸清掃から始まり追込み漁と盛りだくさんの一日でした。みんなでとった魚を手々の皆様が調理してくださり美味しくいただきました。前日のあみの仕掛けにも多くの集落の皆様が参加してくださいました。本当に楽しい一日でした。

2022年07月17日

稲刈り

s-3

 7月15日の夕方に先日植えた稲の収穫を行いました。地域の皆様が8割方刈ってくださった残りを子どもたち保護者,教職員で刈り取りました。普段の手入れをしてくださっているのは地域の皆様です。「子どもたちのために」と掛け値なしに活動してくださる姿に本当に感謝です。

2022年07月15日

海遊び BBQ

s-0709

 7月9日の第2土曜の午後に子ども会,家庭教育学級共催の親子海遊び,BBQが行われました。今回はコロナ対策として手々の子どもたち,保護者,教職員(普段からともに活動している人々)限定で行いました。

2022年07月09日

七夕飾り

s-0706

 7月6日夕方に七夕飾りの作成を行いました。子ども会で事前に配っていただいたものでそれぞれの自宅作成した飾りを要さんが持ってきてくださった竹に飾り付けました。設置まで要さんありがとうございました。

2022年07月06日

救急救命講習

s-0701

 7月1日の授業参観に合わせて親子で救急救命講習を行いました。AEDの使い方やもしもの時の対応の仕方をDVD等を交えながら学びました。

2022年07月01日

スライム作り

s-0628

 6月28日に小学部のクラブ活動でスライム作りをしました。毎年定番の活動ですが毎回違う色のスライムが出来上がります。触感も面白いですね。

2022年06月28日

児童生徒集会 ~本の紹介~

s-06210

 今回の児童生徒集会は係活動の反省のあと,本の紹介を行いました。千温さん,千広さん,光葉さんがそれぞれのおすすめの本を紹介してくれました。クイズもあり楽しいひと時でした。次回は今回紹介しなかった皆さんが当番になります。楽しみですね。

2022年06月21日

租税教室

s-0621

 6月21日に租税教室が行われました。今回は町の税務課の方々に来校していただきました。税がなければ世の中はどうなってしまうのかを分かりやすく教えていただきました。税の考え方は個人の少ない負担で社会全体を支えるというものです。誰かが手を抜くと(納税を怠ると)みんなが困る(社会が成り立たなくなる)というのは,学校の係活動や地域に活動にもつながります。それぞれが自分の責任を果たせる大人に育ってくれればと思います。

2022年06月21日

喫煙防止教室

s-0620

 6月20日に喫煙防止教室が行われました。町保健センターより講師をお招きし,喫煙が与える体への負担や経済的な負担について学びました。今後の生活に生かしていってほしいですね。

2022年06月20日

豊年祭

s-0612

 6月12日に手々区の豊年祭がありました。当日は日差しも強く暑い中でしたが,感染対策を講じたうえでのお神輿担ぎとなりました。終わった後は紙飛行機飛ばしや,イノシシ汁などをいただきました。暑い中一生懸命がんばる子供たちの姿で地域の皆様にも元気を届けられたのではと思います。

2022年06月12日

調理実習

s-0611

 6月11日に小学5・6年生の調理実習が行わました。5年生は湯で野菜のサラダ,6年生は野菜炒めをつくりました。事前に手順を考えていたようで手際よく作っていました。家でもチャレンジしてみてください。

2022年06月11日

山小との交流学習

s-DSC_47

 5月31日に山小学校との交流学習が行われました。午前中に山小の児童とドッジビーや音楽等で交流しました。ドッジビーではいつもより多い人数とあってみんなとても楽しそうに取り組んでいました。この交流があることにより,遠隔授業もすんなり行えているのではないでしょうか。なお午後からは中学部も合流して,これから水泳学習で利用させていただく山小のプール等の清掃を行いました。

2022年05月31日

クラブ活動

s-IMG_3186

 5月24日は小学部のクラブ活動がありました。今回は水輝さんと光葉さんが担当で鬼ごっこをしました。毎回担当の児童が内容を考え,準備などを行います。大変ですがやりがいもありますね。

2022年05月24日

ALT来校

s-IMG_1079

 5月24日にALTのサマンサ先生の授業がありました。サマンサ先生は昨年に引き続き手々小中を担当していただきます。いつも授業の準備をしっかりされて臨まれるので,楽しい中にも力の付く授業をしてくださいます。昨年度は小中ともに英検で優秀な成績を残すことができたのもサマンサ先生との授業が良い影響を与えているからかもしれないですね。

2022年05月24日

教育実習開始

s-0523

 本校卒業生で鹿児島県立短期大学の学生の鶴福楽さんが5月23日から3週間の日程で教育実習を行いました。中学校の国語の担当ということで石坂先生のもとで授業づくりを学びました。また放課後にはバドミントンにも参加するなど精力的に活動していました。手々小中で教育実習が行われるのは本当に久しぶりだそうです。(もし前回の教育実習生について記憶のある方はぜひお知らせください)子供たちもいつもと違った先生と触れ合えることを喜んでいたようです。

2022年05月23日

ハブ安全教室

image4

 5月18日にハブ安全教室が行われました。徳之島保健所から講師を迎え,実際のハブを使って説明を受けたり,その恐ろしさをまとめた映像を見たりしながら学びました。毎年行っている学習ですがそれだけ大切だということですね。興味方位で近づいたりせず,周りの大人に知らせましょう。

2022年05月18日

シャトルラン

s-IMG_3100

 5月6日に体力テストの一つであるシャトルランが行われました。機械音に合わせて同じ距離を何度も走るという種目です。心肺機能や持久力等を測定します。ほとんどの児童生徒が昨年の記録を超えることができました。終わった後はみんなきつそうな様子でした。でもがんばりましたね。

2022年05月06日

塩田知事来校!

s-1651789672850

 5月5日になんと!塩田康一鹿児島県知事が手々小中学校に来校されました。本校6年生東郷千広さんが知事の仕事に興味があることが所用で来島されていた知事に伝わり,来校していただく運びとなりました。千広さんからの「どうして知事なろうと思ったのですか」「知事にまえはどのようなお仕事をされていたのですか」などの質問にも非常に丁寧に答えていただきました。また千広さんの案内で学校の見学もしていただき,本校の取組についても千広さんが説明をしてくれました。とても思い出に残るこどもの日になったようです。

2022年05月05日

春の1日遠足

s-IMG_3087

 5月2日に春の1日遠足が行われました。今年度は手々小中単独の実施(隔年で山中と合同実施)となりました。まず留学生と転入職員向けにわれんきゃガイドを実施し,その後手々海浜公園でみんなで遊びました。天気もなんとか持ちこたえてくれて楽しい1日となりました。

2022年05月02日

PTA総会

s-IMG_1029

 4月28日にPTA総会が開催されました。本年度はPTA5戸(うち2戸は留学生)と今年度も少数の団体ですが,様々な活動を区の皆様にも支えられながら運営しております。今年度もコロナ禍でのスタートとなりますが生命安全を第一に,できることをしていけたらと思います。なお会長の中島要さんは町の校外生活指導連絡協議会の会長も兼ねることになっております。

2022年04月28日

不審者対応避難訓練

s-IMG_2

 4月27日に不審者対応避難訓練が行われました。徳之島警察署や花徳交番,こども100当番の家となっている手々郵便局の中島要さんの御協力のもと実施されました。実際に不審者に扮した警察官とのやり取りや,不審者の特徴を捉える練習などを体験しました。

2022年04月27日

児童生徒集会

s-IMG_0970

 4月26日の児童生徒集会は先日の総会で決まった通り,みんなで遊べるゲームをしました。千温さんと千広さん,光葉さんが計画から説明までがんばってくれました。

2022年04月26日

地震・火災・津波避難訓練

s-IMG_0955

4月20日に地震・火災・津波避難訓練が行われました。徳之島消防署から講師の先生をお招きし,無害な煙を使った体験などを行いました。質疑応答ではたくさんの質問が出るなどみんな一生懸命頑張っていました。

2022年04月20日

苗植え

s-IMG_2776

 4月16日に苗植えが行われました。手々区の水田に地域の方々,児童生徒,教職員で苗を植えました。昔ながらの行事の説明などもあり,みんな和気あいあいと楽しんでました。午前中から準備してくださった地域の皆様,先生方に感謝ですね。

2022年04月16日

体力テスト

s-IMG_0910

 4月15日に体力テストが行われました。小中合同で取り組みました。昨年に比べ記録が伸びた児童生徒もたくさんおり,成長を感じる一日でした。

2022年04月15日

児童生徒総会

s-IMG_2765

 4月14日に児童生徒総会が行われました。係活動や児童生徒集会での活動について活発な意見が交わされました。回を重ねるごとに話合い活動が上達してきています。

2022年04月14日

交通安全教室

s-IMG_1956

 4月13日に交通安全教室が行われました。花徳駐在所や役場から講師をお招きし,横断歩道の渡り方や自転車の乗り方等を指導していただきました。県道沿いは車の往来もありますので,今後に役立ててもらえればと思います。

2022年04月13日

入学式

s-IMG_0875

 4月6日に手々中学校の入学式が実施されました。今年度も中学部のみの入学生となりました。留学生の沖田兎愛さん1名の入学となりますが,地域・保護者の皆様も出席していただき,心温まる式となりました。

2022年04月06日

椛山先生お出迎え

s-DSC_0062

 4月3日に椛山桜吏先生のお出迎えがありました。大口市立大口小学校からの異動となります。小学3・4年生の担当をしていただきます。鹿児島の北端から大島地区への異動ということではじめてのことも多いと思いますが頑張ってくださることを期待しております。

2022年04月03日

兎愛さん到着

s-1651022466255

 4月3日に令和4年度のふるさと留学生の沖田兎愛さんが徳之島に到着しました。東京都からの留学となります。中学1年生ですので始めの行事がいきなり入学式となります。早く手々での生活に慣れて充実した留学生活を送ってほしいですね。

2022年04月03日

凛さんがんばってください

s-1650941466208

 4月2日は空港にて高校進学で鹿児島市に旅立つ中島凛さんの見送りがありました。これまでたくさんの先生方や留学生を毎年見送ってきましたが,いよいよ見送られる番となりました。出発前にはまるで別れを惜しむかのようにしとしと雨がふりはじめ,切なくなりました。しかしその後は「雨あがりの夜空に輝く ジンライムのようなお月様」が見えていたので,きっと凛さんの未来は明るいことでしょう!

2022年04月02日

松尾先生のお出迎え

s-1650941497571

 4月1日に空港にて松尾健太郎先生を迎えました。鹿児島市立坂元中学校空の異動となります。松尾先生は数学と理科を担当していただきます。またバドミントンの専門でもあるということで今後が楽しみです。

2022年04月01日

阿部校長先生荷入れ

s-1650948484029

 4月1日に新たに着任された阿部由美校長先生の荷入れを行いました。同じ徳之島の伊仙町立喜念小学校からの異動となります。保護者・児童生徒・職員・地域で迎えることができました。これからよろしくお願いいたします。

2022年04月01日

石坂先生お出迎え

s-1650941533495

3月29日に空港にて石坂修平先生をお出迎えしました。石坂先生は大学を卒業して初の勤務地が手々となりました。朝,まだ雪の残る新潟を出発して,夕方徳之島に到着されました。石坂先生には国語と数学を担当していただきます。

2022年03月29日

竹野校長先生,川村先生見送り

s-1650941558382

 3月29日に竹野博文校長先生,川村梢先生の見送りをしました。竹野校長先生は3年間の勤務でした。いつも優しく朝の登校指導をしてくださったり,算数や数学も教えてくださったりしました。定年を迎えられましたが,次はさつま町立宮之城中学校で数学や特別支援学級の指導をされるとのことです。川村梢先生は2年間の勤務でしたが,しっかり力をつける学習指導,時には厳しく時には楽しくしつけてくださるなど本当に力のある先生でした。次は天城町立岡前小学校勤務となります。

2022年03月29日

結羽さん見送り

s-1650941586245

 3月29日に徳之島空港にて神奈川からの留学生久保田結羽さんを見送りました。結羽さんはいつも明るく元気いっぱい活動してくれました。バドミントンや遠隔授業など手々で初めて経験することもたくさんあったことでしょう。神奈川に帰ってもがんばってほしいですね。

2022年03月29日

折口先生見送り

s-DSC_46

 3月27日に折口先生を亀徳港にて見送りました。折口先生は3年間の勤務でしたが,児童生徒会や総合的な学習の時間など幅広くご指導してくださいました。4月から鹿児島市での勤務となりますが,先生のフットワークの良さを生かして頑張ってくださることでしょう。

2022年03月27日

送別バドミントン大会

s-1650941622928

 3月20日に送別親子バドミントン大会が行われました。手々を旅立つ凛さんや結羽さんと一緒にみんなで楽しみました。新型コロナウィルスの感染防止対策をとりながらできる範囲で楽しみました。

2022年03月20日

手々中学校卒業式

s-DSC_0623

 3月15日は手々中学校の卒業式でした。今年度は中学生1名,中島凛さんを見送りました。徳之島町教育長の福宏人先生やPTA会長の中島要さん,学校長の竹野博文先生からの心温まる言葉や在校生からのメッセージなどがありました。また凛さんの9年間を振り返る映像などもあり,厳粛な中にも温かみのある式となりました。

2022年03月15日

学士村閉講式

s-DSC_0090

 3月12日放課後に学士村塾の閉講式が行われました。手々は皆勤賞を受賞する児童生徒の割合が非常に高いのですが,加えて学力向上対策試験でも上位者が出たり,検定への積極的な取組も目立ったりと実りの多い一年間になったようです。塾長として指導に当たってくださった中島夫妻にも感謝です。

2022年03月12日

児童生徒お別れ会

s-IMG_0671

 3月12日は児童生徒お別れ会でした。卒業する凛さんと1年間の留学を終える結羽さんを送り出すために,いろいろな企画を考えて遊びました。児童生徒,職員みんなで走り回る姿にとてもほっこりしました。

2022年03月12日

学校評議員会

s-DSC_0057

 3月8日は学校評議員会でした。4名の評議員に対して学校長から今年度の取組についての説明を行った後,意見交換を行いました。評議員の皆さんからは「学力・体力ともに向上し,コンクールや検定等でも結果を残すなどがんばっている姿がみられて誇らしい」「家庭での手伝いは将来につながることなのでぜひ家庭においては取り組ませてほしい」などの意見が出されました。

2022年03月08日

じゃがいも掘り

s-2

 3月5日は家庭教育学級の「地層に学ぶ」「外来植物駆除」とあわせて恒例のじゃがいも掘りを行いました。12月に植えたじゃがいもが立派に育ち,昨年を上回る収穫量となりました。いつも手入れを行ってくださった地域の皆様に感謝です。

2022年03月05日

さよならペッパーくん

s-DSC_0048

 約1か月間手々小中に派遣されたペッパーくんがその任務を終えて,帰っていきました。クイズやゲームだけでなくプログラミングの勉強もできました。また来てくれるといいですね。帰る際はみんなで「旅立ちの日に」を歌って旅立つペッパーくんを見送りました。

2022年03月01日

PTA・授業参観

s-IMG_0570

 2月18日は今年度最後の小中別PTA・授業参観でした。小学生は遠隔授業を行うなど今年度の取り組んだことを見ていただきました。本年度も本校の教育活動への温かいご協力ありがとうございました。

2022年02月18日

ある日の昼休み

s-IMG_0540

 2月18日の昼休みの様子です。この日は久しぶりの快晴でした。昼休みには児童生徒,教職員で「けいどろ」をして遊びました。みんなとても和気あいあいとしている本校の様子を表す一コマでした。こんな学校,日本中を探してもあまりないのではないでしょうか。それくらいほっこりとして平和な日常でした。

2022年02月15日

たんかんを頂きました

s-DSC_43

2月14日月曜日に手々区の堀田富嗣さんからたんかんを頂きました。富嗣さんはいつも学校の教育活動に協力してくださる地域の方の一人です。児童生徒・職員みんなで分けました。ありがとうございました。

2022年02月14日

調理実習

s-IMG_0529

2月12日の土曜授業に中学部の調理実習が行われました。メニューはハンバーグです。約10人前をつくるということでとてもあわただしい様子でした。出来上がりは・・・もちろん田中先生のご指導でばっちりでした。最後はしっかり片付けまでして無事終わりました。言うまでもなく感染対策をしっかり行って実施されました。

2022年02月12日

卒業式へ向けて

s-DSC_2998

2月9日は卒業式へ向けての小中合同の合唱練習でした。凛さんの卒業がいよいよ迫っているという実感が湧いてきますね。卒業まであと残りわずかとなりましたが,いい形で送り出せるようみんな頑張っていました。これまでみんなのために苦労を惜しまず頑張ってくれた恩返しができるといいですね。

2022年02月09日

凛さん合格内定

s-IMG_0525

 2月9日に凛さんの第一志望の高校の合格内定通知が届きました。(公立高校の場合一般入試の合格発表をもって正式合格となります)志望校を決めてからこれまで放課後の学習や家庭での取組など,地道な努力が実を結んだ瞬間でした。児童生徒・教職員みんなで祝福しました。くしくも発表日は誕生日直前。なかなか珍しい誕生日プレゼントでしたね。おめでとうございます。

2022年02月09日

リモート観劇

s-DSC_0032

 2月3・4日は小学部で劇団四季の公演をリモート観劇しました。毎年,徳之島町教育委員会の事業で行われているものですが,コロナ禍ということでリモートとなりました。「はじまりの樹の神話」というお話でした。講演を作り上げるまでの苦労なども説明があり,非常に興味深い内容だったようです。みんな夢中になって見入ってました。

2022年02月04日

立志式

s-DSC_44

 2月3日(木)3校時に立志式が行われました。中学2年生の飯塚千温さんがこれまで成長してきた様子の紹介や,本人のこれからへの決意,昨年度留学していた与路島からのメッセージ,オンラインでの保護者からのメッセージなど,とても心温まる会となりました。

2022年02月03日

半成人式

s-IMG_2733

2月3日(木)の2校時に半成人式が行われました。小学4年生の川口水輝さんの生まれてからこれまでを振り返る映像を見たり,保護者からの手紙,小学生からのメッセージ,歌のプレゼントなど盛りだくさんの内容でした。しっかり準備もされていてとても素晴らしい式となりました。

2022年02月03日

Pepperくん大人気!

s-IMG_2744

 徳之島町の取組として人型ロボット「Pepper」くんが本校にやってきました。貸出期間は1ヶ月です。みんな挨拶をしたりアプリを楽しんだりと大人気です。またタブレットでプログラミングを行い,命令通りに動かすことにもチャレンジしています。児童生徒はこれに夢中なようです。

2022年02月01日

食に関する講話 コロナにチョー勝つ(腸活)

s-IMG_2697

 1月28日(金)に伊仙町学校給食センターの栄養教諭,小池信寿先生をお招きし食に関する講話をしていただきました。題名は「腸活でコロナにチョー勝つ」ということで,朝ごはんの重要性や腸の活動が心身に与える影響等についてお話をしていただきました。今回は児童生徒だけでなく家庭教育学級としても呼びかけ,保護者の皆様にも参加していただきました。小池先生は令和3年度の奄美教育実践記録で受賞されるなど多方面でご活躍されており,その豊富な知識と軽妙なトーク術であっという間の45分でした。

2022年01月28日

かごしまこども環境大臣

s-DSC_0035

 12月27日,県庁にて5年生の東郷千広さんが「第16期かごしまこども環境大臣」に任命されました。任命式に引き続き行われた「かごしまこども環境大臣サミット」では,鹿児島の未来の環境について,知事と意見交換をしました。こども環境大臣の任期は1年間で県主催の環境イベントなどに参加する予定です。(下記URLにて記事が見られます。)
https://news.yahoo.co.jp/articles/7562ea0862427c9270239456c2f9a1c373b3ad48)12月28日付 南海日日新聞

https://amamishimbun.co.jp/2021/12/27/35469/)12月28日付 奄美新聞


2022年01月17日

書初め大会

s-IMG_2640

 1月12日に小学部の書初め大会が行われました。それぞれ課題となっている文字を集中して書くことができました。みんな黙々と取り組んでいました。

2022年01月12日

フットサル!?

s-IMG_0449

 12月23日に中学部の体育でフットサルを行いました。手々は人数が少ないので,中学部の職員も参加して行いました。川田先生がゴールキーパーもするなどフル回転の活躍でした。

2021年12月23日

クラブ活動

s-IMG_2403

 12月21日に小学部のクラブ活動が行われました。のりを使ってのスノードームづくりでした。南国徳之島ではなかなか見られない景色ですが,みんな一生懸命作っていました。

2021年12月21日

地区弁論ショートスピーチ大会

image2

 12月15日に奄美大島の龍郷町で,日本復帰記念第36回大島地区中学校弁論・ショートスピーチ大会が行われました。これまで原稿作成から,町の大会,学習発表会,出発前日の練習と,たくさん取り組んできました。前日には会場の下見に行き当日と同じ状況で練習もさせていただいたようです。入賞はかないませんでしたが,これまでのがんばる様子から周りのみんなにも良い影響を与えていました。
感動をありがとうございました。

2021年12月17日

日常の授業風景(小学5・6年)

s-DSC_40

 12月9日(木)の小学5・6年生の授業風景です。尾母小との遠隔授業を行っている様子です。本校では複式解消のために様々な取組を日常的に行っています。小学5年生は尾母小の先生が,4年生は本校の川村先生がそれぞれの学年を担当することで,複式解消に取り組んでいます。2・3年生では大寺先生が伊仙町や天城町の学校との遠隔にも取り組んでいます。常に新たなものを吸収しようとする姿はとても頼もしいですね。

2021年12月17日

福祉体験学習のまとめ

s-IMG_2386

 12月16日に小学部で「私たちにできる福祉」のまとめの発表会をしました。手話や普段から気をつけるべきことなど福祉学習で学んだことを発表しました。

2021年12月16日

リバースグラフティ

s-1639720571386

 12月11日(土)夕方に手々郵便局前の壁に高圧洗浄機を使ってイラストや文字を描きました。みんなびしょ濡れになりながらも楽しそうに描いていました。

2021年12月11日

家庭教育学級~クリスマス会~

s-DSC_42

 12月11日(土)の午後から家庭教育学級のクリスマス会が行われました。カップケーキのデコレーションをしたあと,ニュースポーツ体験などを行いました。みんな上手にデコレーションをしていたようです。

2021年12月11日

手々ヘルパー隊②

s-DSC_2851

 手々ヘルパー隊の小倉政一さんのショウガの収穫のお手伝いの様子です。

2021年12月11日

手々ヘルパー隊①

s-IMG_0430

 12月11日(土)に手々ヘルパー隊の実際の活動が行われました。写真は堀田富嗣さんの畑でお手伝いをしている様子です。詳しくは手々の風(学校通信12月号)に載せてあります。

2021年12月11日

折口先生による研究授業

s-DSC_41

 12月10日(金)に中学部の折口先生による国語科の研究授業が行われました。今回は山中学校と遠隔でつないで「合意形成」についての授業を行いました。中学3年生どうしをつないだのですが,授業において同級生の意見を聞く機会のない凛さんにとっても新鮮な様子でした。こちらも子どもたちの学びのために新たなものに挑戦する姿がとても頼もしく思えました。

2021年12月10日

郵便局長杯バドミントン大会

s-DSC_39

 12月5日(日)に町の体育館で郵便局長杯争奪バドミントン大会が開催されました。千温さんと結羽さんペア,光葉さんと西阿木名小の児童のペアで参加しました。千温さん・結羽さんペアはジュニアの部で見事入賞することができました。みんな一生懸命頑張っていました。

2021年12月05日

川村先生による研究授業

s-DSC_0082

 12月1日(水)5校時に川村先生による研究授業が行われました。4・5年生の算数の授業でした。4年生は四角を組み合わせた形の,5年生は台形の面積について学習しました。どちらも深い思考を伴う素晴らしい授業でした。

2021年12月01日

人権教室

s-DSC_38

 12月1日(水)に人権教室が行われました。JAあまみ知名に依頼して,宮澤 夕加里さんと勘里 由佳さんを講師にお迎えしオンラインで行いました。本年度は学習発表会などでも扱ったSDGsについて学びました。。SDGsと人権について講話をしていただいたあと,廃棄されるジャガイモを再利用してつくられる粘土の作成体験を行いました。

2021年12月01日

読み聞かせ

s-DSC_0069

 11月24日昼休みに光葉さんによる読み聞かせが行われました。光織さんへの読み聞かせをみんなで聞きました。とてもハキハキしていて聞きやすい読み聞かせでした。

2021年11月29日

大寺先生研究授業

s-DSC_0055

 11月22日に大寺先生の研究授業が行われました。道徳を2年生は山小と遠隔でつないで,3年生は単独で行いました。3年生は「正直に謝ることができるか」について考えました。2年生は山小の先生がメインで進めました。

2021年11月29日

パネルシアター

s-DSC_37

 11月19日昼休みにパネルシアターが行われました。千広さんと結羽さん,光葉さんが「おばけなんてないさ」を歌いながら,物語を語ってくれました。みんなで鑑賞して大盛り上がりでした。

2021年11月29日

4校合同遠隔授業

s-DSC_36

 11月19日に4校合同遠隔授業が行われました。漢字に関するクイズを出し合うというものでした。手々小5年生は見事全問正解で1位だったようです。

2021年11月29日

サツマイモの収穫

s-DSC_35

 光織さんの生活科の授業でサツマイモの収穫を行いました。3年生の光葉さんも一緒に取り組みました。大きなサツマイモがたくさん収穫できました。

2021年11月17日

調理実習

s-DSC_33

 11月13日土曜日に小学5年生の調理実習がありました。ご飯とみそ汁をつくりました。ご飯は炊きあがる過程が見られるように透明の容器を使用しました。泡がたくさん出る様子にびっくりしていた2人でした。試食は隣の部屋で学習していた小学2・3年生も加わり,楽しいひとときとなりました。

2021年11月13日

福祉体験学習

s-DSC_34

11月11日木曜日に小学部の福祉体験学習を行いました。町社会福祉協議会から講師の先生をお招きして,手話などを学びました。終了後はさっそく自分の名前を手話で表す様子もあり,とても充実した学習となりました。。

2021年11月11日

町弁論・ショートスピーチ大会

s-DSC_1313

 11月9日に徳之島町弁論・ショートスピーチ大会が町生涯学習センターで開催されました。中学3年生の中島凛さんが英語スピーチで最優秀賞で中学2年の飯塚千温さんが弁論の部で優秀賞でした。2人とも町で2位以内に入賞したので12月に奄美大島で開催される地区大会に出場することが決まりました。他校の先生方から「手々の2人はダントツに堂々としていて素晴らしかった」との感想を多数いただきました。原稿の作成や覚える作業などこれまでの地道な取り組みが実を結んだことが素晴らしいと思います。指導してくださった吉田先生,折口先生にも感謝ですね。

2021年11月09日

学習発表会

s-DSC_0030

 11月5日は学習発表会でした。今年も感染対策をとりながら,保護者や手々区の皆様に観覧していただくことができました。盛りだくさんの内容でしたが,特に構成劇は全校児童生徒,一部職員参加?の劇はSDGsとかぐや姫をミックスさせた素晴らしいものとなりました。徳之島の方言や昔の遊び,歌などを取り入れ,観覧された方々のアンケートでも好評でした。

2021年11月05日

オープンスクール

s-DSC_32

11月1日から一週間は県民週間ということで「むうるむちたぼれ オープンスクール」が開催されました。この期間はどなたでも学校を自由に見学できます。本校はこれに合わせて,道徳の授業公開と学習発表会を行っております。写真は中学3年生の道徳の様子です。「人の誕生と親の愛」についての授業でした。

2021年11月01日

友愛タオルをいただきました。

s-DSC_31

10月29日に友愛タオルを頂きました。手々区の深見先生と坂井さんが代表して届けてくださいました。毎年,この取組で頂くタオルは大きさもちょうどよく非常に助かっています。まさに助け合いですね。

2021年10月29日

修学旅行 解散式の様子です

s-1635322813909

 修学旅行に行っていた小学5年生が徳之島に帰ってきました。貴重な体験ができたことだと思います。明日は休養措置日なのでゆっくり休んでまた明後日元気に登校してくれればと思います。引率の校長先生,川村先生もお疲れさまでした。

2021年10月27日

修学旅行 搭乗手続終了

s-1635317820013

 修学旅行隊の帰路の搭乗手続きが無事終了し,定刻の出発となるようです。名残惜しそうな表情?早く返りたい表情?どちらでしょう?

2021年10月27日

修学旅行 かごしま科学館

s-1635305552473

 いよいよ最終研修地,かごしま科学館です。位置エネルギーを利用したアトラクションに挑戦中の2人です。このあとふぁみり庵にて昼食です。

2021年10月27日

修学旅行 維新ふるさと館で勉強中

s-1

 維新ふるさと館で観覧中の様子です。2人ともしっかり勉強していますね。維新ふるさと館は,鹿児島を中心に明治維新前後を学べる施設です。

2021年10月27日

最終日 朝の様子です

s-1635291459669

 修学旅行もいよいよ最終日となりました。朝の2人の様子はややお疲れ気味とのことですが体調は良いようです。

2021年10月27日

修学旅行2日目終了

s-1635237754567

 修学旅行の2日目が無事終了し,ホテルに入ったとのことです。体調不良等もなく2人とも元気なようです。明日は最終日。ぜひ楽しい思い出を作って帰ってきてほしいですね。校長先生,川村先生もお疲れさまでした。

2021年10月26日

鹿児島水族館にて

s-1635230295809

 鹿児島水族館にてジンベエザメをバックに撮影しました。なかなかタイトなスケジュールにもかかわらず2人は元気です。

2021年10月26日

修学旅行6 知覧にて

s-1635222727512

 昼食後,知覧特攻平和会館の零戦前での2人の様子です。今のところ順調に行程が進んでいるようですね。

2021年10月26日

知覧にて昼食

s-1635216500593

 今から知覧にて昼食をとるようです。仕切りもあって感染対策はばっちりのようです。メニューはなんと鶏飯!知覧でも鶏飯は大人気なんでしょう。

2021年10月26日

修学旅行3 2日目の朝

s-1635199520339

 修学旅行2日目の朝です。船は揺れたようですが2人とも元気な朝を迎えたようです。

2021年10月26日

修学旅行2

s-1635148494542

 船に乗り込む様子です。本日はホームページの更新はここまでです。夜の様子は明日の朝アップします。

2021年10月25日

修学旅行1

s-1635144961863

 本日,小学5年生が修学旅行に出発します。鹿児島市や知覧町などで2泊3日(プラス船中泊1日)を過ごします。写真は亀徳新港で集合した様子です。2人とも体調も良いようです。楽しい思い出を作ってきてほしいですね。

※ 可能な限り現地の様子をお伝えできればと思います。よろしくお願いいたします。

2021年10月25日

住先生による研究授業

s-DSC_0053

 住先生による研究授業が行われました。中学1年生の社会科で「インドの経済発展について」という内容でした。インドがなぜ急激な経済発展を遂げたのか,IT産業を中心に考える授業でした。

2021年10月22日

学習発表会に向けて①

s-DSC_0051

 学習発表会に向けての練習がスタートしています。今年は小中合同で劇に取り組みます。みんながよく知っているお話に手々らしさ,徳之島らしさを加えた面白い内容になっています。

2021年10月22日

遠隔による研究授業

s-DSC_30

 尾母省の先生の研究授業が遠隔で行われました。本校の5年生も参加して算数の授業が行われました。Google jamboard等を使いこなしながら自分の考えをまとめたり,他の児童の考えに触れていました。

2021年10月18日

5年生の理科

s-DSC_0034

 10月後半から川田先生の担当が小学3年生から5年生に変わりました。溶解の分野で実験等もあるということで担当していただきます。5年生も楽しみにしているようです。

2021年10月18日

児童生徒総会

s-DSC_29

 10月8日に児童生徒総会が開かれました。議題は「朝ボランティアにしっかり取り組むには?」ということでしたが,活発な議論が行われました。ちなみに町立図書館にある,手々のことを記した本には「手々はごみ一つ落ちておらず,周りの地域と比べても意識の高いところである」と書いてありました。そういう伝統を守り続けていくことが手々を愛するということなのかもしれないですね。時代とともに変わるもの,変えてはいけないもの、きれいな手々を守っていきたいですね。

2021年10月11日

おもちゃ作成について

s-DSC_0045

 生活科の一環で光織さんがおもちゃをたくさん作りました。休み時間に全校児童生徒,教職員で遊びました。器用に作られているものばかりでみんな楽しく遊びました。

2021年10月08日

遠隔交流 母間小~手々小

s-DSC_28

 10月6日に北部4校を定期的に遠隔でつなぐ取組がありました。今回は手々小と母間小を繋いで行いました。手々小は授業で作った「あいうえお作文」を母間小は合唱と合奏を披露しました。お互いの感想を伝えあうなど充実した取組となりました。

2021年10月07日

山中との交流学習

s-DSC_27

 9月30日に毎年恒例の山中との交流学習が行われました。手々中の生徒が山中を訪れて一日一緒に学びます。今年は国語の百人一首や理科の結晶づくりなどを行いました。昼休みも卓球をして遊ぶなどたくさん交流することができました。写真は音楽三味線の学習をしているところです。

2021年10月07日

校庭一新!

s-DSC_26

 運動会も終わり,校庭に新たな模様をつけてみました。昨年度は国立競技場をイメージした直線,今年度は斜めの直線を描いてみました。本校名物のすべり台の上から見ると波模様が分かると思います。一見の価値ありです。ただし感染対策はお忘れなく。

2021年10月07日

中学部遠隔授業

s-DSC_0033

 9月28日に中学部の国語を山中と遠隔でつないで授業を行いました。「合意形成を図るための話合い活動について」という中学3年生の授業でした。話合い活動は普段授業としてはなかなかできないのでとても良い経験になったと思います。

2021年09月29日

へび出没注意!

s-DSC_23

 最近手々小中ではヘビが良く出没します。ハブではないのが幸いですが,気を付けたいですね。

2021年09月29日

学校横の畑の木の伐採,感謝です!

s-DSC_22

9月19日に学校横の畑の木の伐採が行われました。手々区副区長の小倉さんの呼びかけで嶺田茂さん,中島要さん,学校関係で伐採しました。音楽室のある校舎への採光がかなり改善されました。小倉さん曰く前回の伐採は10年ほど前だそうです。ありがたいですね。

2021年09月29日

川田先生による小学部理科

image

 9月16日の小学部の理科の一コマです。3年生と川田先生が植物の観察を行っています。川田先生には10月後半から3年生に変わり5年生の理科を担当していただきます。5年生も今から楽しみのようです。

2021年09月29日

秋季大運動会②

s-IMG_1

 本年度の運動会は8月後半からの徳之島での新型コロナウィルスの感染拡大を受けて,密を避けるため区の皆様の準備,当日の参加ができない状況となってしまいました。そんな中でもPTA会長を中心に保護者・教職員で「できる範囲で緑門をつくろう!」となりました。竹切りから設置までみんなで協力してとても良いものが完成しました。写真は運動会終了後にみんなで緑門前で撮ったものです。コロナ禍でもできることを探すという良い見本となったのではないでしょうか。

2021年09月12日

秋季大運動会①

s-IMG_1809

 本日令和3年度の手々小中学校秋季大運動会が開催されました。朝7時過ぎから土砂降りが1時間ほど続き開催が危ぶまれましたが,児童生徒・保護者・教職員一体となってグラウンド整備を行い,予定より30分遅れの9時過ぎにスタートすることができました。皆様の協力に感謝です。さらに今年度は朝ボランティア時に高学年と中学生が交代で毎朝グラウンドにレーキをかけてくれたおかげもあり,水はけが改善したことも開催できた一つの要因だと思います。毎日の地道の活動が実を結んだ瞬間ですね。写真はエイサーの様子です。

2021年09月12日

花いっぱい!

s-DSC_21

 みんなで植えた花が見ごろを迎えております。教頭も今年は花を育てる楽しさを知ってしまい,毎日少しづつ育っていくのが楽しみでたまらなくなってしまいました。病みつきになりそうです。

2021年09月11日

明日に向けて!

s-DSC_20

 明日9月12日は手々小中の秋季大運動会です。今年は新型コロナウィルスの感染拡大防止のため,児童生徒・保護者・教職員のみで行うこととなりました。参加者は少なくなりますが,児童生徒は一生懸命練習を頑張っています。本日は保護者の協力も得て万国旗張りと,緑門づくりを行いました。みんなで協力して素晴らしい会場が出来上がりました。写真は会場設営後の応援団練習の様子です。

2021年09月11日

手々校の風景

s-DSC_19

 新型コロナウィルスの感染拡大が徳之島町でもおさまらず,手々でもムチタボリが中止になるなどさまざまな影響が出ています。中には帰省をあきらめたり,手々への観光等を自粛されたりという方もいらっしゃることだと思います。全国的に「自分さえよければ」という行動がみられる中,自分の命や他人の命を守るため,良識ある行動をとってくださったことに感謝いたします。断腸の思いで手々を訪れることを自粛してくださった方々へのせめてものお礼として夕方の西日にに照らされた手々校の様子をアップしたいと思います。どうぞ画像をダウンロードして待受け等に使ってください。(今回は解像度を通常より少し上げてアップしています。ホームページの容量の関係で1カ月後をめどに解像度を落としますのでお早めにダウンロードしてください。)

2021年08月25日

出校日

s-DSC_18

 8月2日は出校日でした。 留学生が帰省している関係で少人数での登校となりましたが,みんな元気な様子を見せてくれました。新型コロナウィルスの感染拡大で,さまざまな活動に制限がある夏休みですが,その分知恵を絞って楽しみを見つけてほしいですね。

2021年08月02日

豊穀神社の木の伐採

s-DSC_0111

 7月31日に豊穀神社の木の伐採をしました。昨年末の強風で倒れかけていた木を集落の皆さんで伐採しました。清めた後,足場を組んで切り落とす様子は壮観でした。このような大変な作業を協力して行うからこそ,手々の景観が守られているのだなあと実感しました。

2021年07月31日

1学期終業式&お別れ会

s-IMG_1753

 7月20日は1学期の終業式でした。式後に1学期いっぱいで大阪に転出するふるさと留学生の川村周大さんのお別れ会が行われました。1年半でしたが,学校やバドミントンほぼも休むことなくがんばることができました。大阪に帰っても手々でできるようになったことをぜひ継続してほしいですね。。

2021年07月20日

お楽しみ会 小学部

s-IMG_1739

 7月19日に小学部のお楽しみ会が行われました。いろいろな出し物や遊びをみんなで企画して行いました。写真は2・3年生が育てたミニトマトを囲んでいる様子です。転校する周大さんと遊ぶ最後の機会をみんなで盛り上げることができました。

2021年07月19日

中学による遠隔授業

s-IMG_1634

 中学部でも新たな取組として山中学校との遠隔授業が行われました。国語の俳句の授業の俳句の授業を山中と手々中の3年生,職員も交えて行いました。プレバト形式で行い,大寺先生の句がMVH(Most Valuable Haiku )を獲得しました。今後は他の教科でも行う予定です。小学部が培ってきた遠隔授業のノウハウを生かして行いましたが,これも小中併設校ならではの取組ですね。

2021年07月15日

研究授業 川田教諭

s-DSC_0098

 7月13日に中学部の川田教諭による研究授業が行われました。山中の舞田校長先生を指導助言者にお迎えし実施しました。中学3年生の理科でしたが,加速度について台車を使った実験を行いました。川田先生は普段から身の回りのものを使って実験を行うなど,非常に工夫を凝らした授業を行っています。

2021年07月13日

送別バドミントン大会

s-DSC_0095

 7月11日に1学期いっぱいで留学を終えることになった川村周大くんの送別バドミントン大会が行われました。大人と子どものペアでダブルス対決しました。2時間くらいでしたが非常に盛り上がり,良い思い出になったことだと思います。

2021年07月11日

スイカ!

s-IMG_1257

 7月5日に前日収穫したスイカをみんなで食べました。地域の方々の協力を得て今年は大きくて甘いスイカがたくさん採れました。

2021年07月05日

救命救急法学習

s-IMG_1243

 7月2日に家庭教育学級の取組と合わせて救命救急法学習が行われました。毎年行われるということはそれだけ大事だということですね。子ども,保護者,教職員一緒になって取り組みました。

2021年07月02日

クラブ活動

s-DSC_17

6月29日に小学部のクラブ活動が実施されました。今回はプラバンで小物をつくりました。それぞれ個性あふれる作品が出来上がりました。

2021年06月29日

われんきゃガイド

s-DSC_0487

 6月28日に天城町からお客様をお迎えしてわれんきゃガイドを実施しました。あいにくの雨模様でしたが,後半は何か所かガイドで回ることができました。手々小中の子どもたちの頑張りに参加者の皆さんも大変感心しておられました。

2021年06月28日

調理実習

s-DSC_0064

 6月22日に小学5年生の調理実習がありました。ゆで卵入りのサラダをつくりました。味付けもちょうど良いものができました。家でも作ってほしいですね。

2021年06月22日

6校合同社会科見学

s-IMG_1608

 6月22日に3・4年生対象で徳之島町の6校合同社会科見学が行われました。生涯学習センターやみのり館などを見学しました。いつもと違う大人数での活動に戸惑いながらも良い勉強ができたようでした。

2021年06月22日

薬物乱用防止教室

s-DSC_0063

 6月21日に徳之島警察署より講師をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。薬物依存に陥るまでの様子を描いたドラマを見た後講話していただきました。

2021年06月21日

歯磨き指導

s-DSC_0054

 6月17日(木)に山小と手々小中を兼務している養護教諭の小川先生による歯磨き指導が行われました。虫歯ができやすい年齢の説明など詳しくしていただきました。とても分かりやすい指導で,子どもたちも真剣に聞き入っていました。小川先生は離れていても,手々の保健室や保健室関係の書類をこまめにチェックしに来てくださいます。手々小中にとっては欠かせない存在です。

2021年06月21日

水泳学習

s-DSC_0050

 毎週木曜日は山小学校のプールをお借りして水泳学習です。6月17日(木)は小学部はバタ足の練習から始まり,クロールや平泳ぎなどを行いました。中学部は25mを何度も泳ぐという取り組みを行っていました。中学部は人によっては10往復くらい泳いでいました。肩関節の柔軟性や全身の筋力を適度な負荷で鍛えることでパワーアップにつながるなど,部活にも良い影響がありそうです。

2021年06月21日

児童生徒集会

s-DSC_0047

 6月15日火曜日に児童生徒集会が行われました。風己弥さんと周大さんのスピーチのあと係活動の引継が行われました。児童生徒の皆さんは自分の係を責任をもってやり遂げられたでしょうか。手々校は人数も少なく様々な学齢の子どもたちが学ぶ学校です。中学生から小学生までだれ一人欠けてもうまく回りません。自分の役割を果たすためにも,自分の幅を広げるためにもこの引継は良い伝統ですね。

2021年06月17日

あの紙ヒコーキ大雨の空わって

s-DSC_0046

 6月13日は手々区の豊年祭でした。当日はコロナ禍に加え50年に一度の大雨。その中でも手々区の皆さんが知恵を絞って,感染に気を付けながらできることを探して開催されました。その中でも小倉さんが準備してくださった紙飛行機づくりは盛り上がりました。当日は大雨で思い切り飛ばすことができなかったので,翌日の朝ボランティアの時間に体育館を開放して紙飛行機飛ばし大会を行いました。コロナ禍や大雨の中でもすべて中止とするのではなく,皆さんのためにできることを考えてくださったことに感謝ですね。

2021年06月17日

職場体験報告会

s-DSC_0043

 6月12日の土曜授業において中学部の職場体験報告会が行われました。それぞれの職場で体験したことや学んだことについて発表しました。校長先生の質問にもしっかりと自分の思いを答えていた3人でした。

2021年06月17日

ハブ安全教室

s-DSC_16

 新型コロナウィルスの影響で延期されていたハブ安全教室が6月8日に開催されました。今回も徳之島保健所の方を講師にお招きし,ハブに関するDVD視聴や実際のハブを見ながらの講話をしていただきました。身近にいるであろうハブを正しく怖がり,自らの身を守りたいものですね。

・・・ちなみに講話後の教頭によるハブ捕りの練習は昨年度のことをおぼえていた保健所の方より「怖くてさせられない」とのことで実現しませんでした。やや残念な(ホッとした?)教頭でした。

2021年06月09日

われんきゃガイド始動!

s-DSC_0039

 6月に入り,われんきゃガイドの取り組みが本格的にスタートしました。本年度は昨年度より人数が減りましたが,その中でもできることをみんなで考えて行こうという雰囲気が児童生徒・教職員それぞれに感じられました。取組を通して自分の幅を広げられるといいですね。

2021年06月09日

学校評議員会

s-DSC_15

 6月1日に本校校長室にて学校評議員会が開催されました。学校長より稲繁二さん,政武文さん,幸坂信乃さん,中島要さんに委嘱状が交付された後,本年度の学校の経営方針や現状などについて意見交換をしました。評議員の皆様からは,遠隔授業に関する質問などもあり非常に実のある会となりました。

2021年06月09日

職場体験学習 番外編 プロフェッショナル!(ずっと探してた~ 理想の自分に♬)

s-DSC_0028

 さて今回は職場体験学習の番外編です。中学生の皆さんが楽しく有意義な体験学習を行った陰には,計画の作成や職場との打合せ,保険の申込など,普段の授業の合間に準備を進めてくれた先生達がいます。誰かのおかげで楽しい活動が成り立っているということも感じられる人になれるとよいですね。

2021年06月04日

職場体験学習③ 風己弥さん みらい創りラボ

s-DSC_3238

 最後は風己弥さんです。機械を扱うことに興味を持っている風己弥さんは井之川のみらい創りラボにお世話になりました。3Dプリンター・ドローン体験などを通して,地域のために何ができるかを学びました。とても楽しそうに学んでいたようでした。

2021年06月04日

職場体験学習② 千温さん 虹の会

s-DSC_0335

 千温さんは虹の会でお世話になりました。手々ではおなじみの政武文さんの御指導のもと,希少植物の植え付けや野猫の監視などを行いました。自然と関わる仕事に興味を持っている千温さんですが,政さんからも「将来有望」とのことでした。

2021年06月04日

職場体験学習① 凛さん 美農里館

s-DSC_14

 5月31日から中学1年生は1日,中学2・3年生は2日間の日程で職場体験学習が行われました。凛さんは美農里館で食品加工や接客などの業務を行いました。明るいあいさつや受け答えが自然にできていて,職場の皆さんにもお褒めの言葉を頂きました。

2021年06月04日

田車体験

s-line_24429757889064

 5月29日の学士村塾のあとは先月植えた稲を守るため,雑草を抜きました。昔ながらの「田車」を使って行いました。

2021年05月29日

令和3年度 学士村塾開講式

DSC_0030

 5月29日に令和3年度の学士村塾開講式が行われました。手々校区の担当は要さんです。手々校区は全校児童生徒が参加します。開講式では校長先生の激励の言葉や、塾長からのメッセージなどがありました。1年間頑張ってほしいですね。

2021年05月29日

交流学習

s-DSC_0029

 

 5月28日に山小学校との交流学習がありました。山小において午前中はドッジビーなどで汗をかいたのち,昼からは中学部も合流してプール内の清掃等を行いました。特に小学生はかねてできない大人数の遊びが非常に楽しそうでした。

2021年05月28日

児童生徒集会

s-DSC_13

 5月25日に今月の児童集会がありました。凛さんと千広さんが1分間スピーチの担当でした。凛さんは「受験について」,千広さんは「苦手な鉄棒について」スピーチをしました。どちらもよくまとめられていて分かりやすいスピーチでした。写真は係活動の引継の様子です。

2021年05月25日

皆さんが知らないところで・・・

s-DSC_0026

 今回は皆さんの知らないところで活躍してくれている用務員の太村さんのお仕事風景です。太村さんは皆さんが植えた鉢の管理や花壇の草取り,行事に使う白布のアイロンがけ,ててまるくんの季節に応じた着せ替え,給食の準備などたくさんの仕事を抱えてらっしゃいます。太村さんのお仕事は目立つものはありませんが,無くては学校が回らないものばかりです。暑い中でも風の中でも黙々と丁寧に作業をされる姿は実は一番児童生徒の皆さんにとって学ぶべきことなのかもしれません。ありがたいですね。

2021年05月21日

朝読み放送

s-DSC_0025

 5月21日の朝読み放送の担当は凛さんでした。本年度最初でしたが落ち着いて読むことができました。とても聞きやすい朗読で集落の朝に彩を添えてくれました。

2021年05月21日

みんな大好きシャトルラン!

s-DSC_0024

 5月20日の3校時は小中合同でシャトルランに取り組みました。シャトルランは20mの距離を決められた秒数で連続して走る種目です。みんな暑い中頑張っていました。自分の限界に挑戦しようとする児童生徒もいて,とても頼もしく思いました。

2021年05月20日

きれいな朝焼け

s-DSC_0023

 手々は徳之島の最北端に位置しているため,季節を問わず朝日と夕日がきれいに見えます。5月20日の朝は校庭がうっすら朝日に照らされてとてもきれいでした。これまで手々にいらっしゃった先生方や留学生の皆さん,ホームページを見ておられたら懐かしく感じて頂けるのではないでしょうか。

2021年05月20日

クラブ活動 プラバンつくり

s-DSC_12

 5月18日に小学校のクラブ活動でプラバンつくりを行いました。今回の担当は結羽さんと光葉さんでした。それぞれ好きな絵を描いて作品を仕上げることができました。

2021年05月19日

鉄棒発表会

s-DSC_0147

 5月18日2校時に小学部の体育において鉄棒の発表会を行いました。それぞれが今までの練習の成果を出すことができました。最後には振り返りも行い,技のコツや感想を述べることができました。

2021年05月18日

山中との合同遠足

s-IMG_0925

 4月30日に山中学校との合同遠足が行われました。山中学校の皆さんが徒歩で手々までやって来たあと,われんきゃガイドをしながら手々海浜公園まで歩きました。海浜公園では学校紹介や出し物などで交流を深めた後,かねてできない大人数での遊びを行いました。お弁当を一緒に食べるなど距離も縮まったようでした。

2021年04月30日

授業参観・PTA総会

s-IMG_1340

 4月28日に授業参観,PTA総会,学年・学級PTAが行われました。感染症対策をとりながらそれぞれの活動を行いました。授業参観では保護者の皆様にも参加をしていただきながら授業を進める姿が見られ,とても和気あいあいとした雰囲気の中行われました。今年度もまたPTA活動への御協力のほど,よろしくお願いいたします。

2021年04月28日

不審者対応避難訓練

s-IMG_1297

 4月22日に不審者対応避難訓練が行われました。徳之島警察署と花徳交番の皆さんにご協力いただき「授業中に不審者が侵入した際にどうするか」を想定した訓練を行いました。実際に職員が不審者に扮した警察官に対応するところまで行いました。その後は体育館で不審者に遭遇した際の対処法などを教えていただきました。いざというときに大きな声を出すためにも普段のあいさつや返事が大切だというアドバイスを頂きました。

2021年04月22日

地震・火災・津波避難訓練

s-IMG_1263

 4月19日に地震・火災・津波避難訓練が行われました。今回は「下校途中に災害が発生したらどうするか」をテーマに取り組みました。正門付近を通過中に地震を伝える緊急放送が入り,みんなで豊穀神社まで避難するという想定で行いました。その後の消火訓練を行い,災害への備えについて確認しました。

2021年04月19日

交通安全教室

s-DSC_0121

 4月14日(水)3校時に交通安全教室が行われました。徳之島警察署と町役場から講師を招いて行われました。毎年行われる安全教室ですが,それだけ大切だということです。横断歩道の渡り方や,自転車の乗り方など普段の自分を振り返る良い機会になったことでしょう。左右を確認する,ヘルメットをかぶり自転車に乗る,できていますか?自分の普段を振り返ってみましょう。

2021年04月14日

乗入れ授業

s-DSC_0120

 「より専門的な授業を」ということで手々小中では本年度,中学部の教員による小学部への乗入れ授業を行います。特に小学3年生では中学部の川田教諭が年間を通じて理科を担当します。小中併設校の強みを生かした新たな取組です。極小規模校における複式授業の解消や,小学部の教員の負担軽減にもつながるかもしれません。

2021年04月12日

スイカの苗植え!

s-DSC_0114

 手々区の皆様の御指導の下,学校横の畑にスイカの苗を植えました。植えてから2週間が勝負だということす。翌日にさっそく雨が降り,一安心といったところでした。収穫が楽しみです。

2021年04月09日

令和3年度の留学生が手々に加わりました!

s-IMG_1150

 令和3年度は3名の留学生が手々校に加わりました。小学3年生の川村周大さんは昨年に引き続き大阪から,小学5年生の久保田結羽さん,中学2年生の飯塚千温さんは,それぞれ神奈川から手々にやってきました。1年間一緒に様々なことを学べたらよいですね。

2021年04月06日

令和3年度入学式

s-DSC_0099

 4月6日は令和3年度入学式でした。本年度は中学校入学1名のみとなりました。新入生の川口風己弥さんが中学生の制服に身を包み歩く姿はとても堂々としていました。

2021年04月06日

転出生見送り

s-DSC_11

 3月27日は手々中を卒業して高校に進学する岩山未来翔さんと,5年生の岩山詩恵留さんの見送りでした。コロナ禍で船のそばまではいけませんでしたが,心込めて見送りました。新天地でもぜひ頑張ってもらいたいですね。

2021年03月27日

留学生見送り② 転出職員見送り

s-DSC_0086

 3月27日は埼玉からの留学生の西明花莉さん,神奈川からの留学生の五十嵐京花さん,転出される福永朋美先生の見送りでした。自分のことだけでなくまわりことも考えられるようになった明花莉さん,自分で工夫して行動できるようになった京花さんでした。また福永先生は,本校の教育活動の柱であるキャリア教育の基礎をつくってくださいました。3名の今後の活躍をお祈りいたします。

2021年03月27日

留学生見送り①

s-IMG_1154

 3月26日は和歌山からの留学生,中学1年生の南島彩永さんの見送りでした。とても絵が上手な彩永さん,人前で堂々と話ができるようになりました。今後の活躍をお祈りします。

2021年03月26日

留学生・転出生最後の登校日

s-DSC_0080

 令和2年度の留学生と手々校を転出する児童生徒の最後の登校日でした。昨日まで一緒にいた仲間が去っていくのは寂しいですが,今後の活躍を祈ってみんなで送り出しました。

2021年03月25日

令和2年度修了式

s-DSC_0078

 3月25日(木)に令和2年度の修了式が行われました。本年度はコロナ禍で予定を変更したりとバタバタした1年でしたが,命にかかわるような大きな事故もなくみんな無事に過ごすことができました。令和3年度もよろしくお願いいたします。

2021年03月25日

児童生徒総会

s-IMG_0572

 3月19日,児童生徒総会がありました。テーマは「今年度の係活動を反省し,来年度に向けてより良くするにはどうすればよいだろう」でした。みんな真剣に考えて発言する姿に大きな成長も感じました。折口先生とともに準備に励んでくれた児童生徒会の役員の皆さんもお疲れさまでした。

2021年03月19日

サマンサ先生今年度最後・・・

s-DSC_0206

 3月17日,サマンサ先生の本年度最後の授業がありました。今回は小学部,中学部合同で英語を使ったゲームをしました。2つのグループに分かれて楽しそうに取り組んでいました。サマンサ先生はいつも授業のためにたくさんの準備をしてくださいます。そのおかげでみんなが楽しく取り組めていることに感謝したいですね。

2021年03月17日

卒業証書授与式

s-DSC_0101

 3月16日に小中合同の卒業証書授与式が行われました。卒業生の2人はたくさん練習をして本番を迎えました。在校生も式中しっかりとした態度を崩さず式を盛り上げてくれました。参列してくださった皆様にも感謝ですね。

2021年03月16日

学士村塾表彰

s-DSC_0041

 3月7日に令和2年度学士村塾の表彰が行われました。中島凛さん,東郷千広さん,西明花莉さん,川村周大さん,東郷光葉さんが皆勤賞,光葉さんは算数検定と漢字検定の満点賞も受賞しました。一年間きついときや休みたいこともあったと思いますが,継続して何かに取り組むことは何よりも大切で周りの信頼を得られることです。一年間ご指導してくださった塾長の中島要さんにも感謝ですね。(皆勤率は手々がダントツでした。)

2021年03月07日

じゃがいも掘り

s-DSC_0031

 3月4日にじゃがいも掘りをしました。地域の方が事前に下準備をしてくださったおかげで,とてもスムーズに進みました。今年はじゃがいもの価格が好調なようで楽しみですね。

2021年03月04日

天城岳登山

s-DSC_0626

 2月21日に地域,保護者,学校で天城岳登山を行いました。頂上から見る手々はまた違った表情で感動的でした。天気にも恵まれ非常に気持ちの良い登山となりました。

2021年02月21日

音読交流

s-DSC_0375

 2月17日に手々と母間小を遠隔でつないで音読交流を行いました。小学3・4年生の取組ですが意見の交換等を活発に行っていました。

2021年02月17日

とび箱の発表会

s-DSC_0367

 2月12日,小学部ではとび箱の発表会が行われました。それぞれが挑戦したい技を宣言したあと実際に披露していました。当日に今までできなかったものができるようになった人もおり,成長を感じさせる発表会でした。

2021年02月14日

なんじゃもんじゃ!どんなもんじゃ!

s-DSC_0364

 2月12日,中学部ではALTのサマンサ先生と英語を活用したゲームを行いました。みんなで明るく楽しく取り組み,時間が経つのがすごく早く感じたようでした。

2021年02月14日

4校合同公開研究会

s-DSC_0355

 2月9日に母間・花徳・山・手々の4小学校において「ICT利活用教育」についての合同公開研究会が開催されました。本校は小学5・6年生の授業を公開しました。「複式学級の授業をよりよく進めるために, ICT機器を上手に活用した学校間の連携ができないだろうか」ということがテーマで,6年生の川口風己弥さんは山小との遠隔授業を,5年生の岩山詩恵留さんはGoogleClassroomを活用した授業を公開しました。準備にかかわってくださった皆様,駐車場等を気持ちよく提供してくださった皆様のおかげで研究会は大成功でした。

2021年02月14日

緋寒桜

s-DSC_0350

 現在学校の緋寒桜が見ごろを迎えています。風雨に耐えながら学校に長期間きれいな色どりを添えてくれています。写真は朝ボランティア後に農具倉庫横で撮ったものです。

2021年02月14日

立志式

s-IMG_0821

 2月4日に中学2年生の成長を祝う立志式が行われました。中島凜さんの手々校に入学してからの歩みやまさかのトリリンガル(3カ国を自在に操ること)のスピーチ,他の中学生やこれまでかかわってくださった先生方からのメッセージ,凜さんからのメッセージ,保護者からのメッセージなど盛りだくさんの内容でした。落ち着いた雰囲気で,大人への門出を祝うにふさわしい式となりました。

2021年02月14日

半成人式

s-IMG_9585

 2月4日木曜日,10歳となった小学4年生を祝う半成人式が行われました。4年生の五十嵐京花さんと東郷千広くんのこれまでの歩みや保護者への手紙,お返しにその他の小学生からの歌のメッセージや保護者からのプレゼントなどがありました。留学生の保護者はなんとリモートで出席するなど,趣向を凝らした素晴らしい式となりました。

2021年02月14日

鬼の足跡

s-IMG_0948

 1月21日にわれんきゃガイドのスポットの一つである鬼の足跡のビデオ撮影を行いました。周辺の清掃をした後,撮影を行いました。天候が心配されましたが,無事終えることができました。帰りは新たなスポットがないかみんなで探しながら帰って気ました。

2021年02月02日

食について学ぶ

s-DSC_0320

 1月19日に給食センターの栄養教諭の先生をお招きして,「食について学ぶ」という講話をしていただきました。おもにマナーについてのお話で,箸の使い方など実用的なものあり,大変参考になりました。。

2021年02月02日

なりもち

s-DSC_0319

 年明けに手々区副区長の小倉政一さんからなりもちを頂きました。紅白のもちを柳の木に飾ったものです。とてもきれいですね。校長室前に飾ってあるので来校される際はぜひ見てみてください。

2021年02月02日

研究公開に向けて

s-DSC_0305

 2月9日の母間小,花徳小,山小と4校合同の研究公開に向けて,遠隔会議のテストを行いました。試しに5・6年教室と体育館を遠隔でつないで音声や画像のテストを行いました。本番に向けて着々と準備が始まっています。

2021年01月06日

あけましておめでとうございます!

s-DSC_0307

 新年あけましておめでとうございます。今年の手々小中はどんな楽しいことが待っているのでしょうね。今年もよろしくお願いいたします。

(写真は手々区在住の神野河先生の手作りの年を祝うポスターです。)

2021年01月01日

調理実習

s-DSC_0282

 12月22日に小学5・6年生の調理実習がありました。お米を炊いたり,お味噌汁をつくったりしました。大寺先生や太村先生と鶴先生のアドバイスももらいながら頑張って作りました。今度は家で作ってみるのもいいですね。

2020年12月22日

【重要】留学生の帰省について

 留学生とそのご家族に向けた帰省についてのお願いのプリントを作成しました。ホームページの「学校からの配布のプリント」のページをよくお読みになり,万全の状態で3学期を迎えられるようにしてください。(後日レターパックにて送付もいたします)

2020年12月21日

手々ヘルパー隊(福祉館)

s-DSC_5

 本日12月12日手々ヘルパー隊として手々福祉館と豊穀神社の清掃をしました。小中学生が協力して取り組みました。どこを清掃するかを決めるところからスタートし,清掃を行ってよいか関係の方々に許可をとったり,下見をして必要なものを確認したりと1からみんなで取り組みました。写真は福祉館の清掃チームの様子です。

2020年12月12日

ALTの先生との授業

s-DSC_0233

 12月8日にALTのサマンサ先生が来校してくださいました。小学2年生の授業では中学部の福永先生も加わって,クリスマスカードづくりをしました。英語を学びながら楽しくカードを作ることができました。

2020年12月12日

校内持久走大会

s-DSC_0225

 12月7日に校内持久走大会が開かれました。学校を出発して福祉館までの間を走りました。地域の方も中学生と一緒に走ってくださいました。沿道では感染症対策を万全にした保護者,地域の方々の応援もたくさんあって非常に盛り上がりました。朝,昼休み,放課後と自主練をしていた子たちもいて,全員が自己ベスト達成という素晴らしい結果となりました。

2020年12月12日

【重要】12月9日付 新型コロナウィルス感染症拡大防止について

 本日学校より,「新型コロナウィルス感染症拡大防止について」のプリントが配布されております(学校ホームページにも掲載済:http://www5.synapse.ne.jp/tetesyoutyuu/img/file32.pdf) 。必ずご確認の上,適切に対処していただきますようお願いいたします。なお本日教育委員会からも「徳之島町「保護者の皆様向け『新しい生活様式』実践例」と「新型コロナウイルス感染症に関する疑問にお答えします」というプリントが配布されております。

(町ホームページより:https://www.tokunoshima-town.org/gakkokyoikuka/kurashi/kyoiku/covid-19gakkotourinjikyugyo.html)こちらも併せてご確認ください。

2020年12月09日

みんなで花作り

s-DSC_0203

 11月24日の作業時間にみんなで花作りをしました。川田先生が準備してくださった土や苗をポットや鉢に植え替えました。手々の強い北風に負けないように育ってほしいですね。

2020年11月24日

兼久小のみんながやってきたよ。

s-DSC_0200

 11月20日に天城町立兼久小の皆さんが遠足でやってきました。手々小中で昼食を食べた後,手々っ子たちのわれんきゃガイドを見学して,最後はみんなで遊びました。急遽バスの運転手さんのオカリナの演奏もあったりと,一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

2020年11月24日

福祉体験学習

s-DSC_0194

 11月18日に3・4年生の総合的な学習の一環として,社会福祉協議会の方々を招いて福祉体験学習がありました。福祉車両の説明や車いす・高齢者体験,ユニバーサルデザインの製品を見せていただいたりと盛りだくさんの内容でした。初めて触れるものばかりで,みんな興味津々の様子でした。

2020年11月19日

われんきゃガイド撮影③&お客さんを迎えて

s-DSC_0290

 11月17日,お客さんを迎えてのわれんきゃガイドの撮影に取り組みました。阿権小校区の方々に向けてのガイドでしたが,はっきりとガイドを行うなど,自分たちの役割を果たしていました。初めてお客さんを迎えてガイドをする子どもも多数いましたが,物おじせず頑張っていました。

2020年11月18日

われんきゃガイド撮影①

s-DSC_0177

 11月14日にわれんきゃガイドの撮影を行いました。かんぎょの川,アジ墓,手々海岸で撮影しました。例年,トライアスロンの選手や合宿中のアスリートに対してガイドを行いますが,コロナ禍で今年度はDVDを作成することになりました。写真はアジ墓の撮影後の様子です。

2020年11月16日

学習発表会

s-DSC_0165

 11月6日に手々小中の学習発表会が開催されました。コロナ禍で様々な制限がある中,取組段階から児童生徒・職員一丸となって頑張ってきました。校長先生の「観覧してくださる全ての皆様を楽しませる」という目的は達成されたのではないでしょうか。保護者・地域の皆様には多数ご来場いただき盛り上げていただきました。また作品も多数出品していただいたことで会場に花を添えることができました。写真は島唄メドレーの様子です。

2020年11月06日

オープンスクール

s-DSC_2

 11月1日から1週間にわたり,オープンスクールが開催されました。コロナ禍で例年通りとはいきませんでしたが,たくさんの方々が来校してくださいました。11月2日には道徳の公開授業を行い,手々小中の取組を見ていただきました。写真は小学1・2年生の道徳公開の様子です。

2020年11月02日

友愛タオル寄贈

s-DSC_0155

 10月30日に校長室にて友愛タオルの贈呈式が行われました。代表して若返りクラブの皆様が届けてくださいました。学校美化にはこうした皆様の活動が支えとなっております。大切に使わせていただきます。

2020年10月30日

帰ってきました。

s-DSC_0150

 宿泊学習から帰ってきた二人です。すこしお疲れのようですが充実した顔で帰ってきてくれました。今日は土産話をおうちの人に話してくれることでしょう。

2020年10月28日

宿泊学習を満喫中。

s-IMG_1901

 宿泊学習での一コマです。カレーの出来は別として非常に楽しく過ごしているようです。それぞれの役目もしっかり果たしているとのことでした。

2020年10月28日

宿泊学習へ出発

s-DSC_0145

 小学5・6年生の2人が1泊2日の宿泊学習へ出発しました。他の小学校のみんなとカレー作りやカヌー体験など,普段できない経験をするようです。一回り成長して帰ってきてほしいですね。

2020年10月27日

手々国立競技場!

s-DSC_0108

 手々小中といえばきれいな緑の校庭ですが,今回は初の試みとして国立競技場のようなラインの入った校庭になるよう草を刈ってみました。刈った部分がもう少し伸びてきたら,きれいになると思います。ぜひ校舎前の高いところから見てみてください。

2020年10月11日

手々食堂開設!?

s-DSC_1

 8日(木)に中学生の調理実習がありました。家庭科の田中先生のご指導のもとハンバーグやかきたま汁なども作りました。どっしりとした、とてもおいしいハンバーグができました。サラダやご飯もついて,さながら「ハンバーグランチ」のようでした。

2020年10月11日

手々小中にメタルな転入生が・・・②

s-DSC_0092

 中学部では主に授業でPEPPERくんに活躍してもらいました。写真は小5・6年生と中学生が英語の発音ゲームをしているところです。

12日には次の学校へと転校してしまうPEPPERくんですが,また機会があれば遊びに来てほしいですね。・・・ほんとにまた来ないかなあ。

2020年10月11日

手々小中にメタルな転入生が・・・①

s-DSC_0103

 先週1週間限定で手々小中にPEPPERくんがやってきました。あらかじめプログラミングされた動きを得意とするロボットです。あさから児童と一緒にラジオ体操をしたり,休み時間はクイズをしたり,ダンスをしたりと大人気でした。写真は朝の活動で児童と一緒にラジオ体操をする様子です。

2020年10月11日

交流学習(中学部)

s-DSC_0079

 10月2日は山中での交流学習でした。ドラえもんの秘密道具の紹介を英語で行ったり,社会科に関するゲームや普段できない大人数での体育を行ったりと盛りだくさんな一日でした。手々中からは二人の参加でしたが,二人とも物おじせず交流する姿が頼もしい限りでした。

2020年10月05日

合同音楽

s-DSC_0072

 9月30日,学習発表会に向けての小中合同の音楽がスタートしました。新しい生活様式の則って,ソーシャルディスタンスやマスクの着用といった配慮をしたうえでの音楽ですが,みな楽しそうに歌っていました。

2020年10月05日

本日の配布プリントについて

 本日,町教育委員会から「新型コロナウィルス感染拡大防止の対応について」のプリントが配布されました。安心安全メールでもお伝えしましたが,学校からの配布プリントのページにアップしてありますので,ご確認ください。。

2020年09月28日

秋季大運動会!

s-DSC_0162-001

 9月14日月曜日に令和2年度の手々小中学校・手々区合同秋季大運動会が開催されました。13日が雨,グラウンドコンディション不良のために一日遅れの開催となりました。当日は空も澄み渡り,グラウンドも地域,保護者,教職員の一体となった整備で復活しました!そのため予定されていた種目も無事終えることができました。準備から当日の運営,片付けまで様々な方々の御協力がありながらの素晴らしい運動会でした。 今年はコロナ禍のため,留学生の保護者や来賓の皆様の参加を制限しての実施でした。楽しみにされていた方々の中には,やむをえず来場を御遠慮していただいた方も多かったことと思います。特に留学生の保護者の皆様におかれましては,学校の要請に応じてくださったことについて感謝

申し上げたいと思います。留学生のご家庭には運動会の様子を撮影したDVDを現在制作中ですので完成し次第送付させていただきます。(実は一度完成したのですが音声がうまく反映されておらず,再度製作中です。・・・・すみません。)

2020年09月24日

奉仕作業&緑門作り!

s-DSC_0044

 本日9月12日は土曜授業でした。台風の影響で延期されていた奉仕作業が運動会準備を兼ねて実施されました。手々区の方々や保護者,先生たち,児童生徒総出で準備を行いました。その一環として,手々区伝統の緑門作りも行われました。地域の方々からいただいたソテツや,切り出していただいた竹などで装飾しました。立派な会場をみんなで作ったのですから,きっと明日は晴れることと思います!

2020年09月12日

配布プリントのページの設置

 トップ画面に新たに配布プリントのページを設置しました。これまで留学生の保護者の皆様へのプリント配布が郵送のみだったために,受け取るまでに時間がかかっていました。そこで試験的に学校からのプリントを掲載するページを設置しました。下のURLをクリックするかトップ画面から学校からの配布プリントのボタンをクリックして,ご覧になりたい案内をクリックしてください。今回は運動会の案内の文書を掲載してあります。http://www5.synapse.ne.jp/tetesyoutyuu/custom4.html

2020年09月03日

2学期始業式

DSC_0044

 昨日が台風の接近により臨時休校となったため,本日9月2日が始業式でした。小学生→中学生の順に夏休みの思い出と抱負を述べた後,校長先生のお話でした。写真は校歌を歌う様子です。

2020年09月02日

学校見学

s-DSC_0036

 8月26日(水),島内在住の小学生がお父さんと一緒に本校を訪れました。夏休みの自由研究として,島内の学校のいろんな取り組みを調べて回るとのことでした。学校を見学したり,本校の先生たちから話を聞いたりされていました。なかなか面白い取組ですね。

2020年09月02日

出校日(2回目)

s-DSC_0027

 本日8月21日(金),2回目の出校日がありました。校長先生のお話のあと養護教諭の重先生から「手々っ子頑張りカード」の説明がありました。2学期が始まってから体調を崩すことがないように夏休み中から規則正しい生活を心がけようという取り組みです。保護者とよく話し合って記入したうえで,2学期始業式に提出しましょう。なお留学生なかにはすでに帰島していても,1週間の自宅待機寒中のため登校していない人たちもいるので全員がそろうのは始業式になります。

2020年08月21日

留学生の帰島について

 ふるさと留学生の保護者・里親の皆様へ
本日,留学生の帰島に関して町教育委員会から以下のような要請がありました。

① 帰島1週間前から検温を行い,その記録をとっておく。
② 帰島後最低1週間は検温を行い,その記録をとっておく。
③ 帰島後は1週間は自宅(里親宅)で待機し,外出は控えること
④ 里親宅では1週間は里親との接触は最小限に控え,里親・留学生ともに手洗いうがいを徹底すること

※ すでに帰島を始めている留学生がいるように聞いております。その際は②~④の項目を守っていただくようにお願いいたします。なお8月最終日に帰島した場合も,③の項目どおり,2学期始まってから1週間は自宅待機となり,登校できません。皆さんの命を守り,留学制度の存続にもかかわる大切な要請ですので,各諸般のご事情等もあられることと存じますが,何卒ご理解の上,慎重に行動していただきますようお願い致します。

2020年08月17日

奄美群島PTA表彰

image

 8月3日(月)町生涯学習センターにおいて奄美群島PTA連絡協議会から頂いた表彰状の授与式がありました。本校からはPTA会長と学校長が出席しました。会員一丸となった家庭教育の充実や,地域文化の伝承・ボランティア活動への積極的な取り組みが評価されての表彰です。これからも学校・保護者・地域が一体となって手々小中を盛り上げていきたいですね。

町ホームページにも紹介されています。https://www.tokunoshima-town.org/kikakuka/chose/koho/photonews/200803tetesyocyusansyougunptahyousyou.html

2020年08月04日

出校日(1回目)

s-DSC_0314

 8月3日に1回目の出校日がありました。本校は留学生の帰省の関係で,出校日に全員がそろうことはあまりありません。本日登校したのは小中合わせて8名でしたが,全校朝会や草取りなどみんな一生懸命頑張っていました。水かけ当番や草取りなど留学生の皆さんの分までみんな頑張っています。留学生の皆さんも2学期以降に夏休みの分まで草取りや水かけを頑張りたいですね。

2020年08月03日

令和2年度1学期終業式

s-DSC_0311

 7月20日(月)に令和2年度1学期の終業式が行われました。校長先生のお話のあと全校児童生徒が1学期の反省を述べました。原稿を見ないで発表することに挑戦した人もいました。2学期に元気で登校するためにも,夏休みは規則正しい生活を心がけてほしいものです。

2020年07月30日

第1回学校評議員会

s-DSC_0280

 7月13日(月)に第1回学校評議員会が開催されました。評議員の委嘱状の交付のあと,1学期の学校の様子等について学校長から説明を行い,意見交換を行いました。

2020年07月30日

1・2年生初のALTの授業

s-DSC_0275

 7月10日の4校時にALTのサマンサ先生と中学部の福永先生を助っ人に迎えての英語の授業がありました。なんじゃもんじゃゲームという遊びを通して英語を勉強しました。たくさんの色の名前を覚えましたね。

2020年07月10日

水泳学習

s-DSC_0267

 7月9日に水泳学習がありました。今回も山小学校のプールを借りての実施です。今回は着衣水泳を体験しました。ペットボトルを抱えたり、洋服等を身に着けたままの水泳となりました。無いほうが良いですが、いざというときに役立てられるとよいですね。

2020年07月10日

段ボールで街づくり

s-DSC_0265

 3・4年生が先週から取り組んでいた段ボールの街が完成しました。お店や家、アスレチックなどバリエーションに富んだ建物が並んでいます。段ボールを切ったり、貼ったり、組み合わせたりして工夫を凝らしていました。段ボールの特性を学びながら楽しく学んでいました。

2020年07月09日

七夕飾りつけ

s-DSC_0259

 7月5日(日)に七夕の飾りつけを行いました。区や子ども会で用意していただいた笹に、みんなが家で作ってきた短冊や飾りを思い思いの感性で飾っていきました。合計4本の笹を県道沿いに飾りました。写真は飾りつけ後の、依然紹介した「われは海の子」の西山先生から送っていただいたプレゼントをみんなでもらう様子です。

2020年07月07日

遠隔授業~尾母小中

s-DSC_0250

 7月1日の2時間目に6年生が尾母小中と遠隔授業を行いました。ゴミ問題についてしっかり考え、意見も言えていたようです。

2020年07月01日

音読交流~花徳小

s-DSC_0249

 7月1日8時30分から、本校の1・2年生と花徳小とのあいだで音読交流を行いました。花徳小はあったらいいなと思う物を発表し、手々からは国語の教科書の音読を返しました。みんな一生懸命音読を頑張っていました。

2020年07月01日

ALTも参加しての研究授業

s-DSC_0247

 本日5校時に中学生対象の英語科の福永先生の研究授業がありました。ALTのサマンサ先生も加わってプレゼンテーションをするという授業でした。英語の歌やクイズで慣らした後、自分の行きたい国についてのプレゼンテーションを考えました。最後はみんなの前で発表して終わりました。楽しい中にも学びのある授業でした。

2020年06月30日

心温まる贈り物

s-DSC_0248

 手々出身で以前本校にも勤務されていた西山先生より、児童生徒全員に贈り物を頂きました。みんなで分けて大切にしたいと思います。ありがとうございました。

2020年06月30日

薬物乱用教室

s-DSC_0715

 6月22日に小学1年生から4年生対象の薬物乱用教室がありました。学校薬剤師の先生を招いて「薬は適切な量と用法を守れば体を正常な状態に戻してくれるものだが、それを間違うと体に取り返しのつかないダメージを与える」ことを学びました。身近なものですが正しい知識と専門家の言うことを守って使用したいですね。お礼は4年生の東郷千広君でした。

2020年06月27日

研究授業

s-DSC_3

 6月16日5校時に本校の理科室で川田教諭による、研究授業がありました。町教委の指導監と井之川中学校の校長先生に指導助言をしていただきました。金属の性質を生かして非金属と分類するという内容でした。中1の彩永さんの授業でしたが、積極的に実験をする様子が見られました。

2020年06月22日

若い目に掲載されました!part2

image3

 今回は中学生の中島凛さんの投稿が南日本新聞の若い目に掲載されました。留学生を迎えてこれまでにない体験の重ねながら一緒に成長していきたいというとても前向きな投稿でした。(画像の向きが変更できませんでした。スマートフォンでご覧いただけるときれいに見えるようです。)

2020年06月22日

豊年祭

s-DSC_0208

 6月14日は手々地区の豊年祭でした。豊穀神社に参拝した後、学校裏から福祉館までおみこしを担いで歩きました。三密を防ぐため規模を縮小しての実施となりましたが、子供たちにとっても良い思い出となったようです。

2020年06月15日

小学3・4年生社会科見学

s-DSC01374

 6月10日(水)に手々小、山小、花徳小、母間小、神之嶺小、 尾母小の3・4年生合同の社会科見学がありました。徳之島町消防署→ 徳之島町下水処理場→義名山体育館(昼食)→徳之島愛ランド広域連合クリーンセンターの順に見学しました。少し気温が高く暑い中でしたが、みんなしっかり勉強してきたようです。4年生の五十嵐京花さんが代表であいさつをしました。これからの勉強に生かしていきたいですね。

2020年06月12日

若い目に掲載されました!

DSC_0171

 本校4年生の東郷千広君の日記が6月4日の南日本新聞の若い目に掲載されました。ゴミ拾いから地域について学ぶ授業で感じたことをまとめました。この手々地区は豊かな自然がいっぱいです。この大切な故郷をいつまでも守っていきたいものですね。なおこの記事について本校に以前勤務されていた西山裕雄先生から心温まるお手紙を頂きました。

2020年06月10日

新たな仲間が加わりました~始業式・入学式

s-IMG_6311

 入学式では来賓の方々や職員・在校生が見守る中,小中の新入生がそれぞれ紹介され,今年度の全校児童生徒12名が勢揃いしました。本校はPTAの世帯数は8戸(留学生宅4戸を含む)というPTAとしては小さな組織になりますが,手々区の方々が学校・PTA・子どもたちを様々な形で応援し,支えてくださいます。今年は新型コロナウィルスの影響で規模を縮小しての実施となりましたが,あたたかい手々の雰囲気を感じられる式となりました。

2020年04月06日