県地学会とは

ここでは,鹿児島県地学会について紹介していきます。

県地学会の歴史(引用文献:「鹿児島県地学会誌#87号〜鹿児島県地学会50周年記念号〜」)

  • 1953年(昭和28年)10月21日 鹿児島県地学同好会創立(県地学会の前身),事務局を鶴丸高校に置く。初代会長:門田重行氏(当時鹿児島大学教育学部教授),小倉一郎氏(当時鶴丸高校教諭),山元武義氏(当時伊敷中教諭)などを中心に組織【会員数20】
  • 1954年(昭和29年) 会誌の創刊号刊行(7月1日発行)
  • 1954年(昭和29年) 会誌を「鹿児島県地学会誌」と改名
  • 1958年(昭和33年) 創立5周年記念号刊行(会誌10号)【会員数80】
  • 1961年(昭和36年) 事務局を鹿児島大学教育学部地学教室に移転
  • 1963年(昭和38年) 創立10周年記念号刊行(会誌20号),総会がもたれ会則の改定等を実施(以降毎年1回総会を開催)【会員数138】
  • 1964年(昭和39年) ビーチロック研究会が発足,門田会長還暦特集号刊行(会誌23号)【会員数221】
  • 1965年(昭和40年) 第2代会長 小倉 一郎氏就任。同年,事務局を鶴丸高等学校へ移転
  • 1966年(昭和41年) 「鹿児島の自然(地質ガイドブック)」刊行【会員数305】
  • 1968年(昭和43年) 門田会長退官記念として「かごしまの自然(地史と岩石)」刊行【会員数248】
  • 1969年(昭和44年) 事務局を甲南高校へ移転,同年会則の一部改正
  • 1970年(昭和45年) 本会の英文名称決定「Association of Earth Science of Kagoshima Prefecture.」
  • 1971年(昭和46年) 小中高地学教育共同研究会発足,同年,地学教材の精選系統化の研究を開始
  • 1972年(昭和47年) 事務局を鹿児島玉龍高校へ移転
  • 1973年(昭和48年) 日本地学教育学会 第27回全国大会(共催)を鹿児島中央公民館で開催(7月30日〜8月2日),同年同大会特集号を刊行(会誌45号)
  • 1975年(昭和50年) これまでの会誌の分類別総目次の掲載(会誌48号)
  • 1976年(昭和51年) 第3代会長 石川秀雄氏(当時鹿児島大学教育学部教授)就任,同年50号発刊記念号を刊行(会誌50号),会誌50号の歩みを掲載(上竹),同年三鉱学会(日本鉱山地質学会,日本岩石鉱物鉱床学会,日本鉱物学会)が鹿児島大学で開催され,会員が参加【会員数205】
  • 1979年(昭和54年) 事務局を鹿児島東高校へ移転【会員数193】
  • 1980年(昭和55年) 「県版地学教材スライド」を作成(学研から)
  • 1981年(昭和56年) 「かごしま 茶の間の地球科学」(南郷出版からの自費出版物)に多くの会員が執筆
  • 1982年(昭和57年) 第4代会長 小倉一郎氏就任,同年事務局を鹿児島中央高校へ移転,日本火山学会(10月13日〜15日,桜島町公民会)に会員が参加
  • 1983年(昭和58年) 日本地質学会第90年大会(4月2日〜4日,鹿児島大学)に会員が参加
  • 1985年(昭和60年) 事務局を武岡台高校へ移転【会員数213】
  • 1988年(昭和63年) 日本火山学会(7月16日〜18日,黎明館)および鹿児島国際火山会議(7月19日〜23日,鹿児島市民文化ホール)に会員が参加
  • 1991年(平成3年) 第5代会長 児島正憲氏(当時県立図書館)就任,同年,「鹿児島県 地学のガイド(上・下巻)」(コロナ社)刊行,事務局を県立博物館へ移転【会員数204】
  • 1992年(平成4年) 第6代会長 松井幹郎氏(当時鹿児島市立西陵小学校)就任【会員数194】
  • 1993年(平成5年) 鹿児島豪雨(8・6水害)が生じ,会員が調査活動に参加
  • 1994年(平成6年) 第7代会長 上竹利彦氏(当時県立鹿児島聾学校)就任)【会員数169】
  • 1995年(平成7年) ISSNに登録(72号 1995年10月刊行)
  • 1996年(平成8年) 名古屋大学年代測定シンポジウム「南九州の火山噴火と遺跡の年代をさぐる」後援(3月9日,鹿児島大学)【会員数170】
  • 1997年(平成9年) 写真集「地球からのメッセージ 鹿児島」(斯文堂)刊行,同年2度にわたって「県北西部地震」が生じ,会員が調査活動に参加【会員数176】
  • 1998年(平成10年) 第8代会長 浦島幸世氏(鹿児島大学名誉教授)就任【会員数176】
  • 1999年(平成11年) 80号発刊記念号を刊行【会員数175】
  • 2000年(平成12年) 日本地学教育学会第54回全国大会(県地学会共催)が鹿児島大学教育学部で開催され,浦島会長が記念講演(7月30日〜8月2日)【会員数171】
  • 2001年(平成13年) 日本第四紀学会(8月1日〜8月4日,鹿児島大学),日本火山学会(9月30日〜10月4日,鹿児島大学),日本地震学会(10月24日〜10月26日,自治会館)にそれぞれ会員が参加【会員数169】
  • 2002年(平成14年) 日本古生物学会(1月26日〜1月27日,鹿児島大学)に会員が参加【会員数169】
  • 2003年(平成15年) 県地学会創立50周年記念大会開催(5月29日,敬天閣)
  • 2009年(平成21年) 鹿児島県地学会のWebサイト(仮)設置【会員数152】