いか餌木布地
 ※布地のみの販売に
  なります。
 
 
 
お買物の流れ
訪問販売法の表示

小上馬のご紹介
いか餌木について
いか餌木の作り方
 
−いか餌木−
釣りをされない方には聞きなれない言葉かもしれません。
イカを釣るための疑似餌、日本独自のルアーのようなものです。
餌木発祥の地といわれている鹿児島では、江戸時代から餌木によるイカ釣り(鹿児島ではイカ曳きとも呼ぶ)が行われていました。

昔はボディとなる木材を炭や線香で焼いたり、一部分を焦がして模様をつける「焼き餌木」が使われていましたが、今ではボディに様々な色や柄の布を巻く「布巻餌木」が使われています。
えぎは水の澄み具合、濁り具合や日中、夕マヅメといった時間帯によっても使い分けることが必要なので、無数の色や柄のものがあります。
トップへ戻る

このサイトに関するお問合せはいかえぎ布地専門店 小上馬(こじょうま) まで
〒891-0506 鹿児島県指宿市山川金生町14
TEL:0993-35-2298 携帯:080-6458-3858  E-mail:officekojoma@po5.synapse.ne.jp
布地に関するお問合せ・ご希望はメールまたはお電話にて受け付けております。