黒糖焼酎とは of 菅村商店

黒糖焼酎とは

hibiscus_04.gif黒糖焼酎の歴史

P1020688.JPGから約500年前、日本の焼酎はシャム(現在のタイ)から沖縄に渡来したといわれています。
 沖縄ではそれを泡盛として愛飲し、奄美群島ではその技術・製法に改良を加え、現在の黒糖焼酎を生み出しました。原料はもちろん、主要農産物のサトウキビから採れる黒砂糖。世界の蒸留酒の中でも、このように食品を原料としている例は極めて珍しいとされています。
 しかし当初、黒糖焼酎は「黒糖酒」として酒税法上焼酎として扱われず、高い税金が掛けられていました。島民と税務署の議論の末、昭和28年、黒糖を原料にしての酒類製造は奄美群島(奄美大島、喜界島、徳之島、沖永良部島、与論島)に限り認められ、黒糖焼酎として認定されました。
 このため、黒糖焼酎は奄美群島でのみ製造が許されている特別な焼酎であり、奄美の特産品として重宝されているのです。

hibiscus_04.gif黒糖焼酎の成分

P1020691.JPG健康志向にある近年、耳よりの情報です!
なんと黒糖焼酎、糖分はまったくのゼロ
黒糖を原料にしているのにびっくりですよね(^^)
 ここでは詳しい製造法は割愛させていただきますが(詳しい製造法をご覧になりたい方はコチラ)、蒸留という工程において糖分はすべて除去されるそうです。
 しかし味わうと感じる甘い香り。
これは、黒糖に含まれるショ糖、ブドウ糖、果糖といった成分が、蒸留によって「香味成分」としてアルコールとともに抽出されているためです。
黒糖にはさらに、カリウム、カルシウムなど大切なミネラルとビタミンB類が豊富でアルカリ食品、健康食品とも言われています。ストレスに対する抵抗性を高めたり、体力の維持増進、さらにさらに!血液をサラサラにしたり、疲労回復の効果があったりと体に嬉しい美酒でもあるのです。
 長寿の秘訣はここにあり!といわれるゆえんですね。

 心と体が喜ぶ黒糖焼酎を、ぜひともお楽しみください!!

ページトップへ

お酒は二十歳になってから。
未成年の飲酒は法律で禁止されています。
当店では、未成年の方にお酒を販売いたしません。

sign.png




受付開始しました!!










問い合わせメール.jpg
↑↑↑
メールでのお問い合わせはコチラから。