とうとう津和野の街に辿り着きました!
ひとまず今夜泊めていただくお宿「幸楽」に荷物を預かってもらいます。






まずはこの街でどうしても訪れたかった「安野光雅美術館」へ!



美術館内部は学校の校舎のような味のある造りになっています。

この津和野という街が安野光雅という素晴らしい画家を産み出したんだなぁ、と
この地に立ってみてじみじみと体得することが出来ました。






「日本むかしばなし」に出てきそうな長閑な長閑な風景ですね。
ほら、そこにポンポコ狸さん?



この道をまっすぐ登っていればもしかしたらさださんに逢えたかもしれないのに
不覚にも私は右の乙女峠の方へ行ってしまいました。









長崎ととってもよく似ているとおっしゃったさださんのお言葉になんだか深く肯けますよね。



坂の多いところも



キリスト教の歴史の深いというところも



いろんな虫の鳴き声がまるでシンフォニーのように鳴り響いて。
蜩のお家でしょうか?









仙崎でもここ津和野でも子供たちが私に元気に声をかけてくれることに
ほんとうにびっくりしました!大きな声ではっきりと「こんにちはぁ!」って。
高校生とかもよ!挨拶って心が通い爽やかな元気な気持ちになれるものですね。









素敵な喫茶店を見つけたのでここでお昼をいただくことにしました。



安野先生も津和野にお帰りの時は必ず立ち寄られるとか。
まるでアンデルセンのお伽噺のようにステキでしょう(*^^*)?



この喫茶店の奥様手作りのカレーがまたとっても美味しいでした。
素敵なくつろぎの時間を過ごさせていただきました。




NEXTPAGE