一輪挿しの中が葉っぱだけじゃあんまり寂しかったので一日限りとわかってるけど
朝一番、芙蓉の花を摘んできました。初々しい乙女の朝の顔です!



酔芙蓉でなくっても夜になればほんのりほろ酔い頬染めて。なんと色っぽい(*^^*)


花火より

もっと儚き

夏の花

芙蓉の花よ

夜さへ待てず



(7月23日)



昨日は海援隊のトーク&ライブが我が家から徒歩圏内の海沿いのホテルで
催されたので行ってきました!往復とも歩いてとっても良いお散歩になりました。
(8月4日)









桜島が丁度爆発して灰はこちらへまっしぐら(^^;)。夏は風向きで鹿児島市内に
頻繁にやってきます。(会場になった「ウエルビューかごしま」からの眺め)
(8月4日)




逢いたくて

ただ逢いたくて

この刻の

願いは届く

糸となり



陽の暮れかかる一瞬
一日の中でで一番美しい
願いの届く不思議な時間
マジックアワーと呼ばれる
のだそうですね。

(8月31日)




夏が逝く

想い出いっぱい

ありがとう

夜ごと逢えたね

この箱の中



今日で8月ももう終わりですね。
どのような夏を過ごされましたか?
やっぱり
夏の終わりは
叫び出したくなるほど
淋しいものですね。
でも涙を拭ったら、ほら
明日からは大好きな秋!

(8月31日)







私の内臓の一部と言ってももう過言ではないくらい
愛しきものたち

(9月18日)




僕たちは

似てると言われ

頬染める



大好きな人がふと呟いてくれた
こんなにうれしい言葉は外にありませんね(*^^*)

画像のガラスのコップは30年前倉敷にやはり一人旅した時
自分へのおみやげに買ってきたものです。光を透かして見る
淡い水色が大好きです。何度か絵にも描きました。

(9月22日)




九州新幹線全面開通の日までいよいよ秒読みとなってきましたね!
鹿児島中央駅には西郷さんの大きな秒読みデジタルカレンダーが設置されてました。
私が見た日は残りあと166日でした!(9月29日)



「リレーつばめ」の車窓からです。稲穂がもうこんなに色づいていました。
「リレーつばめ」という名前もこんなに頻繁に旅をしたこの車窓からの風景も
確実に過去のものとなり、そしていつか懐かしく想い出される日が来るのでしょう。



そして来る日も来る日も見つめ続けたこの壁に映る夕日も。。。
(9月29日)







新しいページへ


過去のページへ