覚えた料理 あくまき にしめ絵

郷土料理とまではいきませんが頴娃で知った美味しい食材、
覚えた簡単な料理をご紹介したいと思います。

●●パート1●● パート2はこちらへGO!

★エイで知った美味しい食材・料理

とり刺し
とり刺し
ニンニク醤油でいただきます。

モチモチとした食感。まわりは軽く焼いてあります。(たたきみたいな感じ)
おいしいよ〜。
(ちなみに鹿児島のお醤油は甘いっす。我が家ではお醤油だけは関西にいた頃に使っていたものを 使用しております。甘くないお醤油ね。)

にがごい(にがうり・ゴーヤ)
にがごい
にがうりのおかか和えです。

ニガウリをタテ半分に切り、中の種をスプーンで取り、薄く切って 湯通しします。ニガイ味が苦手な方は少し長めに茹でてもいいかもしれません。 水で軽く洗い、水気をきってお醤油とかつお節をかけて混ぜて出来上がり。

ヘチマ
ヘチマ ヘチマです。

よく見るのはヘチマのたわしですが、ここではヘチマも食材と して使われています。 食べる時期は8〜10月。このヘチマ一度食べたらもうヤミツキ?! とろ〜りとしておいしいです。

・ヘチマのおみそ汁
ヘチマのおみそ汁
ヘチマとお豆腐のおみそ汁です。
ちなみにダシはかつお・昆布だし。

・ヘチマのみそ炒め
ヘチマのおみ炒め
ヘチマを油をひいたフライパンで炒め、カツオだしをいれます。 ヘチマがしんなりしたら、砂糖・みりん・味噌で味付けをして出来上がり。

はやと瓜
はやと瓜卵とじ はやと瓜 秋の食材。はやと瓜を薄く切って、豚肉と一緒に炒めて味噌炒めに。
またはダシを入れ、お味噌入れ最後に卵を溶いて卵とじ風に。

大根の漬け物(葉)
大根漬け 大根漬け
間引きした大根を軽く塩もみしたものです。食べる前に刻んで、 かつお節と醤油を混ぜて食べます。シャキシャキとした歯ごたえが たまらない。

間引きー大根を一本立ちにするために、他の大根を抜くこと
(少し大きくなったら)

みの干し
みの干し にしめ
写真・右が「みの干し」です。乾物なので水でもどして調理します。 写真・左が「お煮しめ」。黄色の字で「これ」と書いた矢印がみの干しです。 他にジャガイモ・椎茸・結び昆布・人参・中揚げが入っています。味付けは砂糖・醤油・ みりん。

めちゃおいしいです。初めて食べた時は、切り干し大根の幅の大きいバージョンな感じかな、 といった印象を受けました。

お豆腐
お豆腐
手作り豆腐です。

近所のお店でおばぁちゃんが作っています。 保存料も食品添加物も一切入っていないお豆腐。 一口食べると口の中で大豆の味が広がります。(固めです) 一度食べたら、他のお豆腐は食べられないかも?!

栗こがね
茹でた芋 洗った芋
「くりこがね」というお芋です。写真・左は洗ったくりこがね、写真・右は塩ゆでした くりこがねです。甘くてすごくおいしい!です。(H13.3撮影)


タラの芽
タラの芽 タラの芽
「タラの芽」です。
こちらへ来て、初めて食べました。 旦那ちゃんの伯父さんの家の庭で取らせてもらいました。 天ぷらにして塩をつけて食べました。おいしかった〜! これぞ旬の食べ物!(H13.3撮影)


つわ
つわぶき つわぶき 「ツワ」です。春の食材です。山へ行けば生えています。 春になるとこのツワを取ってるおばさん達をよく見かけます。 売る事が出来るらしいです。(H13.3撮影)

中双糖 煮染め 「ツワ入りお煮しめ」です。昆布・鶏肉・こんにゃく・人参・椎茸 ・じゃがいも・つわ(黄色の丸)が入っています。右・写真は煮物などによく使われる 中双糖(と袋には書いてありました)ザラメだと思います。 親戚の方が「こっちではこのザラメをよく使うのよ〜」と 教えてくれました。白砂糖ではなく煮しめを作る時、このザラメに かえたところ、ばぁちゃんの味に少し近づいたような気がします。 早くばぁちゃんの煮しめの味に近づきたいなぁ。ちなみに味付けは かつお昆布だしにザラメ・醤油・みりん・酒少々。 少し甘めな味付けです。(H13.3撮影)

ツワ豚味噌煮 「豚のツワ味噌煮」です。
豚肉とツワをお味噌で煮込みました。 味付けはだし汁・砂糖・酒少々・お味噌・みりんです。 お肉は最初臭みを取る為に軽く炒め塩・こしょう・酒少々しました。 この料理もばぁちゃんに教えてもらいましたが、味付けしか教わっていないので、 料理方法は私のやり方でしてみました。お料理の仕 方間違ってるかも しれないけど(豚を炒めるところ)。。。ご飯によく合う一品です。 この他 に「ツワの卵とじ」などもあります。(H13.3月末撮影)

次ページ・パート2へどうぞ →→
TOP