我が庭のプリンセスマサコです。

(3月7日)



同じ枝の同じ花たちですが、斜陽を受けて
今日はどこか大人びた憂い顔です。花の命は短いですね。
(3月13日)



今年は躑躅もこんなにたわわに花の蕾を点けてくれました!
(3月13日)



なにはともあれ救いのようにこうして季節は巡って行くのですね。
(4月10日)



(4月10日)



実家の縁側から母がよく眺めていたカラーが知らない間にこんなに
見事に咲いていました!(4月17日)




母の居ない初めての春にもこうして花たちは我が庭に次々と
律儀に遊びに来てくれます。まるで天国との架け橋みたいに。
(4月17日)



季節を待ちきれずに一足早く紫陽花の鉢植えを買ってしまいました(^^;)。
(4月25日)



緑もどんどんと芽吹き始めベランダの木漏れ日がとても優しいです。
(4月25日)




何年か前に娘がプレゼントしてくれた小さな鉢植えの蘭、窓辺でこんなに
元気に成長してくれて、この春は花芽までニョキニョキと!なんだか
とってもうれしいです(^−^)v  (4月28日)



今日はこのお部屋の6歳のお誕生日、亀さんもこんなに大きくなりました!
元気です(5月4日)



このページ一番上でご紹介させていただいた桜に
今度はこんなにかわいいさくらんぼが実りました。
季節の移ろいのその早さには息を呑んでしまいますね。

(5月8日)



こんなに可憐な白い薔薇が咲いてくれました!なぜだか今年は
庭に底力があります。薔薇は育てるのが難しいととっくに諦めて
ほったらかしだったのですが(^^;)。(5月11日)



偶然に雨どいに秘密の花園発見!火山灰が雨どいに溜まったままになってた
とこにどこから飛んできたのかポピーの種。知らない間に咲いてたんですね!
逆境においていよいよ逞しく。植物からは限りない元気をもらえますね。
あっぱれポピー

(5月11日)







新しいページへ


過去のページへ


目次へ戻る