CheapZoo

10ページ


仁義なき戦い





黒い誘惑





水辺の決闘





セレブ







カラフトワシ
タカ目タカ科
川内市高江地区に18年ぐらい前から毎年越冬に来る大型のワシ。
日本国内で毎年同じ場所で越冬する場所は、今現在ここしか
ないそうで、全国の野鳥ファンの中では有名だそうです。
自分も3回目でやっと撮れました。





ノスリ
タカ目タカ科
これも高江地区で撮ったもので、環境庁のレッドデータブックにも
載っているらしいです。




ハイイロチュウヒ
タカ目タカ科
これも高江地区に越冬に来ているみたいです。
高速で水平移動で獲物を探していました。
途中カラスに絡まれても、時々跳び蹴りで
反撃してました。






カワセミ
ブッポウソウ目カワセミ科
以前、藺牟田池のカワセミを紹介したことがあったけど
探せば、意外にいろんなところにいる。
ただ、すぐ逃げるので写真に撮れないだけ。
今回は、一応ダイブする様は撮れた。(漁は失敗だったけど)





ホオアカ
スズメ目ホオジロ科
ホオジロはよく見るけど、ホオアカはあまり見ない気がする。




水平方向から獲物に滑空接近


クチバシでキャッチ!


再上昇


Uターン


セグロカモメ
チドリ目カモメ科
猛禽類の急降下攻撃と異なり、
低空飛行からのすくいあげ方式で
魚を捕る





セグロカモメ(幼鳥)
チドリ目カモメ科
元々、死肉も食べるみたいで
河に浮いていた死んだ魚(なんだかタイ的なもの)
を一緒に流されながらついばんでいた。




ダイサギ
コウノトリ目サギ科
「シロサギ」とも呼ばれている。
シロサギ類の中では最大。




コサギ(多分)
コウノトリ目サギ科
「シロサギ」類の中では一番小さい大きさ。
「シロサギ」類は他に「チュウサギ」がおり、足指の色で見分けるらしいが
この写真ではよく分からない。
撮影は5月上旬だがすでに夏羽になっている。
曽木の滝にて




ゴイサギ
コウノトリ目サギ科
「コサギ」などと混合コロニーを作るらしい。
本来、夜行性らしいのだが・・・
醍醐天皇の勅命に従って捕まったので
「五位」の位を授かったそうです。
曽木の滝にて




アオサギ
以前も紹介した日本最大のサギ。
滝壺の急流の中でアユ的な魚を捕まえている。
曽木の滝にて
トップへかえる  9ページへ   11ページへ