入学式の日程について
http://www.fukushima-u.ac.jp/kinkyu/20110329_03.html地震の影響で延期しておりました「平成23年度入学式」は5月9日(月)に開催することとなりました。
なお、今後の状況変化により、入学式の開催日程に変更があった場合は、HP等でお知らせいたします。
授業開始日について
4月23日(土)まで休講というご案内をしておりましたが、授業開始を5月12日(木)といたしました。詳細は福島大学教務課HPをご覧ください。
なお、今後の状況変化により、授業開始の日程に変更があった場合は、HP等でお知らせいたします。
平成22年度授業料を納入していない方へ
http://www.fukushima-u.ac.jp/kinkyu/20110329_02.html
今般の大震災の影響により、予定通り授業料が納入できなかった方への救済措置として授業料未納による3月31日付の除籍を留保しています。
ついては、3月中に授業料の納入が確認できなかった方を対象に、学業継続の意思に関する「調査票」及び返信用封筒を送付しますので、ご記入のうえ4月18日(月)必着でご返送ください。
なお、授業料納入の準備が整った方については、窓口で直接納入が可能ですので早めの納入をお願い致します。
※避難中や帰国中などで、調査票を受け取れない恐れがある場合は、
gakusei@as1.adb.fukushima-u.ac.jp
までお問い合わせください。
【担当】 学生課 TEL:024-548-8054 /
FAX:024-548-7681
平成23年度福島大学一般入試 追加合格について
http://www.fukushima-u.ac.jp/kinkyu/20110328_01.html
一般入試学生募集要項には、「入学手続期間終了後、欠員が生じた場合には、3月28日(月)以降に「追加合格」を行うことがあります。」としておりますが、地震等の影響により後期日程の入学手続〆切が3月31日(木)に変更となっておりますので、早くても4月以降に行うことになる予定です。
なお、追加合格にかかる入学の意思確認は電話により、個別に実施いたします。
新入生の授業料減免について
http://www.fukushima-u.ac.jp/kinkyu/20110325_01.html
今回の震災で経済的に大きな損害をこうむった新入生には、授業料減免対象者の選考にあたり、可能な範囲で特別の配慮を行うことを考えています。
例年の申請手続期間は4月中旬ですが、延期することといたします。
授業料免除や徴収猶予の申請方法や期限について、大学のホームページで出来るだけ早くお知らせしますので、注意していてください。
福島大学緊急連絡HP(2011年3月25日 10:35掲載)
http://www.fukushima-u.ac.jp/kinkyu/anpi.html
学生、生徒・児童、教職員全員の無事を確認いたしました
3月23日(水)現在で、本学の学生、附属学校園生徒・児童、教職員全員の無事を確認いたしました。
関係のみなさまにご協力いただき、大変ありがとうございました。
留学生宿舎(学生寮(留学生居室分のみ)・国際交流会館)入居選考結果について
http://www.fukushima-u.ac.jp/kinkyu/20110321_01.html
○入寮許可者の発表を3/30(水)午後2時(日本時間)に行います。
○入寮許可者の発表は、HPにて行うこととし、許可者の受験番号(新入留学生)または学籍番号(在学生)を掲載いたします。
○入寮時期は、後日HPにお知らせいたします。
一般入試後期日程と大学院入試 合格者の方へ 福島大学緊急連絡HP(2011年3月20日 16:10掲載)
http://www.fukushima-u.ac.jp/kinkyu/20110320_03.html
≪「入学手続」今後の予定、「入寮手続」について≫
合格者には、下記内容と同じものを郵送しております。
今回発生した東北地方太平洋沖地震の影響により、「入学手続の手引」2ページでご案内の入学手続についてはすべての受付を郵送とし、以下のとおり対応を変更します。
◎【入学手続の完了】までの流れは以下のとおりとなります。
○入学料をすぐに納入できる方
・ 本封筒に同封されています「福島大学入学料納入書」により入学料の振込期間3月22日(火)〜3月31日(木)内に入学料を納入し、入学手続時提出書類(※)を郵送してください。→これらをもって入学手続は完了です。
○入学料をすぐに納入できない方
A.上記振込期間までに入学料を納入できない場合は、3月31日(木)までに「入学手続の手引き」33ページにより正規の入学料徴収猶予または免除の申請希望手続きを行ったうえで、入学手続時提出書類(※)を郵送してください。
→これらをもって入学手続は完了です。
B.震災による影響等やむを得ない理由により、3月31日(木)までにA.の手続が完了できない場合は、
4月15日(金)まで入学意思確認の猶予期間といたします。
連絡が可能になりましたら、4月15日(金)までに福島大学学生課入学手続担当(024-548-8054)にご連絡ください。
そのうえで、以下のいずれかを行い、入学手続を完了してください。
@)入学料を納入し、入学手続時提出書類(※)を郵送する。
A)入学料徴収猶予または免除の申請を行い、入学手続時提出書類(※)を郵送する。
※入学料猶予申請中の方で4月中に納入が可能になった方は、本封筒同封の「福島大学入学料納入書(取扱期間3/22〜4/28)」により、最寄りの金融機関で納入してください。
--------------------------------------------------------------------------------
※「入学手続時提出書類」(「入学手続の手引き」4〜5ページ)および諸会費等については以下送付先へまとめて書留郵便にてご郵送ください。
◎送付先:〒960-1296 福島市金谷川1番地 福島大学 学生課 入学手続担当
◎送付期限:平成23年
4月15日(金)※可能な方は一日でも早く郵送してください。
※ 上記送付期限は入学手続時提出書類の送付期限であり、その他の申請書類の送付期限とは異なります。ただし、
やむを得ない理由で、万が一郵送が遅れても「入学意思」の確認が取れている場合は、柔軟に対応しますのでご安心ください。
※ 返信用封筒1通(長形3号/80円切手貼付)を必ず同封してください。
入寮申請や、その他手続等、最新の情報は福島大学ホームページ(http://www.fukushima-u.ac.jp/)にてご確認願います。
【入寮希望の方へ】
入寮申請はすべて郵送での受付とします。なお、選考は「災害状況証明書」等の申請を考慮したうえで、第T期・第U期分けずに、全員「一回」で行います。
◎送付先:〒960-1296 福島市金谷川1番地 福島大学 学生課 学寮担当
◎期限:平成23年3月27日(日)午後4時(必着)※可能な方は一日でも早く郵送してください。
◎発表:平成23年3月30日(水)午後2時
学生課HP(http://gakusei.adb.fukushima-u.ac.jp/)等
◎注意
・返信用封筒1通(長形3号/360円切手貼付)を必ず同封のうえ、書留速達にて送付してください。
◎学寮担当問い合わせ先
・学生企画担当(024-548-8060)
・留学生で入寮を希望される方は、留学生支援担当(024-548-8055)までご連絡ください。
福島大学緊急連絡HP(2011年3月18日 13:45掲載)
一般入試(後期日程)合格発表日について
合格発表については、3月20日(日)の16時から行うこととします。合格通知書を郵送するほか、本学掲示板及びホームページにも掲載します。
なお、被災地における受験生については、本人および保護者に限り、下記のとおり電話での問い合わせにも応じます。
電話での問い合わせ期間 3月20日(日)16:00〜18:00、3月21日(月)〜25日(金)9:00〜17:00
問い合わせ先 入試課 TEL:024-548-8064
平成22年度授業料を納入していない方へ 2011年3月17日 10:45掲載
今般の大震災による影響等に鑑み、特例措置として授業料未納による3月31日付での除籍はいたしません。今後の対応については追ってお知らせいたします。
なお、授業料納入の準備が整った方については、窓口で直接納入が可能ですので早めの納入をお願い致します。
入学式の延期について
4月4日(月)に予定しておりました「平成23年度入学式」については、地震の影響により、4月下旬まで延期いたします。
新入生の皆さま、保護者の皆さま、関係者の皆さまにおかれましては、ご理解くださいますようお願いいたします。
開催日時については、追ってホームページ等でお知らせいたします。
≪前期日程・私費外国人・編入学・社会人入試・専門総合合格の方へ≫ 入学手続きはすべて郵送での受付とします。 ◎送付先:〒960-1296 福島市金谷川1番地 福島大学 学生課 入学手続担当 ◎期 限:平成23年3月27日(日)午後4時(必着)※可能な方は一日でも早く郵送してください。 ◎注 意 ・返信用封筒1通(長形3号/80円切手貼付)を必ず同封してください。 ※入学料納入済あるいは免除・徴収猶予申請(書類交付依頼)を行っている方は入学予定者とみなします。 いずれも行っていない方は「入学意思」について、電話(024-548-8054)・メール(gakusei@as1.adb.fukushima-u.ac.jp)等でお知らせください。やむを得ない理由で、万が一郵送が遅れても「入学意思」の確認が取れている場合は、柔軟に対応しますのでご安心ください。
≪入寮希望の方へ≫ 入寮申請はすべて郵送での受付とします。なお、選考は「災害状況証明書」等の申請を考慮したうえで、第T期・第U期分けずに、全員「一回」で行います。 ◎送付先:〒960-1296 福島市金谷川1番地 福島大学 学生課 学寮担当 ◎期 限:平成23年3月27日(日)午後4時(必着)※可能な方は一日でも早く郵送してください。 ◎発 表:平成23年3月30日(水)午後2時 学生課HP(http://gakusei.adb.fukushima-u.ac.jp/)等 ◎注 意 ・返信用封筒1通(長形3号/360円切手貼付)を必ず同封のうえ、書留速達にて送付してください。 ・留学生で入寮を希望される方は、3月18日(金)までに留学生支援担当(024-548-8055)までご連絡ください。
平成23年度一般入試(後期日程)について http://nyushi.adb.fukushima-u.ac.jp/pdf/news_pdf/h23pdf/h23_tyushi2.pdf 標記入試については,平成23年3月11日午後に発生した東北地方太平洋沖地震のため,12日には実施しないことといたしました。今後改めて実施することはせず,平成23年度大学入試センター試験の成績のみに基づいて,入学者選抜を行うことといたします。 また,選抜方法については,平成23年度一般入試学生募集要項記載の大学入試センター試験の受験を要する教科及び配点により決定いたします。 なお,合格発表の日時については,決まり次第追ってお知らせいたします。
平成 23 年度大学院入試についてのお知らせ http://nyushi.adb.fukushima-u.ac.jp/pdf/news_pdf/h23pdf/h23_tyushi_in.pdf 平成 23 年 3 月 15日の平成23
年度福島大学大学院人間発達文化研究科(修士課程)第3次募集・地域政策科学研究科(修士課程)学生募集(後期2次)および平成 23 年3 月 16
日の経済学研究科(修士課程)学生追加募集・共生システム理工学研究科(博士前期課程)第4次学生募集の試験について、当該日には実施しないことといたします。 各研究科の対応については下記のとおりとなります。 また、このお知らせをご覧になった受験生は、安否確認のためにもできるだけ早く福島大学入試課までご連絡ください。 〈人間発達文化研究科(修士課程)第3次募集〉 入試方法については入試課より個別にお伝えしますので、3 月15日15 時〜16
時に連絡いただくようにお願いいたします。 〈地域政策科学研究科(修士課程)学生募集(後期2次)
〉 状況を伺うため、入試課より個別に連絡を行います。 〈経済学研究科(修士課程)学生追加募集〉 状況を伺うため、入試課より個別に連絡を行います。 〈共生システム理工学研究科(博士前期課程)第4次学生募集〉 口頭説明・口頭試問については行わず、
出願書類に基づいて合否の決定を行います。また、入試課より個別に連絡を行います。
大学閉鎖のお知らせ 今回の東北地方太平洋沖地震及び東京電力福島原発の事故への対応として、平成23年3月15日(火)まで大学を閉鎖いたします。 学生・教職員他関係者におきましては、自宅待機とし、やむを得ず外出する際にはマスクを着用してください。 |