虹の家のトイレ

 トイレの設計も基本的に入浴と同じで、いかに利用者様の残存機能を活用して排泄していただくかがデーマです。
 初期の設計では手摺は壁際に設置したL字手摺と、便座の横にある可動式手摺だけでした。便器の位置も左右のマヒに対応したものではありませんでした。
 そこで、便器は左マヒ用、右マヒ用それぞれを設置することにしました。
 手摺は可動式手摺を便座の正面に1個追加しました。これで立ち上がりの際、比較的楽に動作が行えます。
 実際、虹の家がオープンしてから利用者様の便座への移乗をお手伝いする際に少ない介助で行える、つまり利用者様の残存能力を有効に活用していただけるものだと実感しています。
 当然のことながら、正面の稼動手摺は高さや便座からの距離など使用しやす間隔で設置しました。これはなかなか優れもので、自宅のトイレの改修にも活用していただくと、自宅での排泄がぐっと楽になると思います。
 基本的人権や人間の尊厳とは、こうした具体的なところに気を配ることから始まるのではないかと思います。

便座正面の手摺をつかむことで頭が前方へ行く、つまり重心が前へ移動します。
同時にお尻が軽くなり、立ち上がりがずっと楽になります。
ホームへ