|
|
(資) 弥 生 焼 酎 醸 造 所 |
 |
1次仕込みは「瓶仕込み」蒸留は伝統的な常圧蒸留です。オーク樽で貯蔵してあるため淡い琥珀色に染まっています。味は黒糖の香りと樽の香りが重なり独特な仕上がりになっています。
|
|
|
|
|
|
|
 |
1次仕込みは「瓶仕込み」蒸留は伝統的な常圧蒸留です。貯蔵には甕を用いています。土の中に埋めた瓶の中で、外気温に惑わされず、一定の温度で熟成を重ね、甘味のある香り、優雅な味わいの焼酎に変化させてくれます。弥生焼酎醸造所の1年を甕で貯蔵熟成、その後ホロータンクで3年から4年、長期熟成させています。弥生瓶仕込みは、口当たりも柔らかく、丸みを感じながら飲み易さが人気の秘密です。
|
|
|
 |
碧く澄んだ南国の海を連想させる名のとおり、黒糖の風味がさわやかに口中に広がります。
|
|
 |
鹿児島と台湾との間にまたがる南西諸島のほぼ中央に位置する奄美大島は世界でも珍しい動植物の宝庫です。中でも天然記念物のあまみ黒うさぎは1千万年の昔から生き続けるめずらしい品種。古の技と味を未来に伝える気持ちで、20数年前より作り続ける樫樽貯蔵酒に黒うさぎと命名しました。黒糖の甘い香りと樫樽のスモーキーなフレーバー、古酒ならではののど越しのよさは格別です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
あらろか(荒濾過)は弥生焼酎醸造所独自の技術で濾過をし、黒糖の香りと旨みをそのままに仕上げたお酒です。奥深い味わいが堪能できる弥生焼酎醸造所の自慢の焼酎です。ブルーの瓶がとってもお洒落な感じです。素朴にして甘味な味わいです。
※荒濾過のために沈殿することがありますが飲用には問題ありません。
|
|
|
|
|
|
|